レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190969提供館 (Library) | 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー (4110001) | 管理番号 (Control number) | DAWN280409 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年04月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年04月11日 15時13分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月22日 10時50分 | ||||||
質問 (Question) | 男の子だから、女の子だからという区別なく、「それぞれの生き方があって大丈夫」というメッセージが込められた絵本はあるか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | ドーンセンター情報ライブラリーのブックリスト『おとなもこどもも自分らしく~絵本からはじめる男女共同参画~』を参考に下記資料を紹介した。 ■絵本 ・『ピンクがすきってきめないで』ナタリー・オンス∥文 イリヤ・グリーン∥絵 ときありえ∥訳 講談社(2010) ・『ぼくはよわむし?(ジェンダー・フリーってなあに?;3)』草谷桂子∥文 鈴木まもる∥絵 大月書店(2003) ・『おんなのこだから』レイフ・クリスチャンソン∥文 にもんじまさあき∥訳 はたこうしろう∥絵 岩崎書店(1999) ・『おとこのこって なあに? おんなのこって なあに?』ステファニー・ワックスマン∥著 山本直英∥訳 福音館書店(1992) ■図書 ・『こんな絵本に出会いたい :自分らしく生きるには 』木村民子∥著 フェミックス(2006) ・『女らしさ・男らしさ :ジェンダーを考える 』森永康子∥著 北大路書房(2002) | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 該当する資料の紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 教育・研究者 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000190969 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |