レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北海道立図書館 (2110028) | 管理番号 (Control number) | 参調 15-0039 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/07/14 | 登録日時 (Registration date) | 2016年03月31日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月31日 00時30分 | |||
質問 (Question) | 昭和12年(1937年)の、公務員の初任給 | |||||||
回答 (Answer) | 「物価の文化史事典」395ページに「高等官制時代:国家公務員初任給の推移」として、昭和12年の高等官・初任俸給月額が75円、とあり。 「値段の明治・大正・昭和風俗史 続」159ページに「値段のうつりかわり 公務員の初任給」の表があり、昭和12年はやはり75円。 国会レファレンス協同データベースに「昭和12年の物価や賃金(例えば米10㎏がいくらか、大卒銀行員初任給がいくらかなど)を知りたい。」という質問があり、回答資料として『値段史年表 明治・大正・昭和』 同盟出版サービス 2001があげられており、この資料の記載によると、公務員の初任給はやはり75円となっている。 なお、人事院のHP( http://www.jinji.go.jp/top.htm )に「職員の給与・生活設計」>「給与」>「国家公務員給与」>「国家公務員の初任給の変遷」があり、 人事院が設置され、初めての国家公務員試験が行われた昭和24年以降の初任給が掲載されている。 ( http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf ) 最終確認日 2016年2月25日 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000190478 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |