レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2015-07 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年10月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年03月08日 15時25分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月11日 10時55分 | ||||
質問 (Question) | 「スキーの歌」(林柳波作詞、橋本國彦作曲)の伴奏用楽譜(ピアノ)がほしい。 具体的には、『教員養成課程 小学校音楽科教育法 2011年改訂版』(有本真紀[ほか]編著, 教育芸術社, 2011.8)に掲載されている楽譜とは異なる調のバージョンの楽譜がほしい。 【利用者からの情報】 ・『教員養成課程 小学校音楽科教育法 2011年改訂版』は、大学内の教職センターで借りた資料。 ・異なる調のバージョンがあるという話は、教職センターで聞いた。 ・「スキーの歌」は小学校の教科書に掲載されている。 ・音楽の教科書に掲載の楽譜には、伴奏までは載ってないはず。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『日本抒情歌全集1 : ピアノ伴奏・解説付』(長田暁二編, ドレミ楽譜出版社, 1986.12 767/O72-1/1)に 楽譜(伴奏付き)が掲載されている。 掲載ページ:p.266-267(楽譜)、p.275(歌詞) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.当館所蔵資料を探す 1-1.本学OPAC <キーワード:楽譜、音楽 教科書> 『音楽教科書掲載作品10000 : 歌い継がれる名曲案内』 (日外アソシエーツ編, 日外アソシエーツ, 紀伊國屋書店 (発売), 2011.1 760/N71-2) p.566 "11998*「スキーの歌」" →音楽教科書の掲載情報あり。 ≪掲載無し≫ 『世界音楽全集17 日本唱歌集』(本居長世編, 春秋社, 1930.11 7608/SE22/1-17) 『世界音楽全集11 日本童謠曲集』(小松耕輔編, 春秋社, 1930.1 7608/SE22/1-11) 『世界音楽全集22 日本童謠曲集』(小松耕輔編, 春秋社, 1931.8 7608/SE22/1-22) 『世界音楽全集24 日本童謠曲集』(小松耕輔編, 春秋社, 1931.5 7608/SE22/1-24) 『世界音楽全集33 日本童謠曲集』(小松耕輔編, 春秋社, 1932.8 7608/SE22/1-33) 『日本名歌110曲集』(全音楽譜出版社出版部/編, 全音楽譜出版社 767/N77/1) 『日本名歌110曲集』(全音楽譜出版社出版部/編, 全音楽譜出版社 767/N77/2) 1-2.棚をブラウジング(分類:767(声楽)) 【★1】『日本抒情歌全集1 : ピアノ伴奏・解説付』 p.266-267(楽譜)、p.275(歌詞) →利用者持参資料『教員養成課程 小学校音楽科教育法 2011年改訂版』と比較し、 調が異なることを確認。 以上 <Web最終確認日:2015/10/02> | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 楽譜 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000189010 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |