レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000026101 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016/01/21 | 登録日時 (Registration date) | 2016年03月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月25日 18時35分 | |||||
質問 (Question) | 行基に関係する豊中市内の社寺のうち、石蓮寺、観音寺、新福寺について書かれた資料はないか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 下記資料を提供した。 【石蓮寺】 『大阪府全誌 巻之三』(清文堂出版)pp.1284-1286 『豊中の史跡たづね描き』(福西茂)p.101 『小曽根百年』(豊中市立小曽根小学校)p.32「大字寺内と若竹町」 【観音寺】 『とよなかの史跡・余話』(瀧健三)pp.82-83 『小曽根百年』(豊中市立小曽根小学校)p.32「観音寺址」 【新福寺】 『とよなかの史跡・余話』pp.116-117 『豊中市仏教会70周年記念誌』(豊中市仏教会)p.57 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『新修豊中市史 通史1』第1巻(豊中市)によると、豊中市内で行基に関係する社寺はほかにもある。 《行基開創伝説がある寺院》 報恩寺、善光寺、金禅寺、永照寺、看景寺、養照寺、光国寺、観音寺 《その他》 椋橋総社 行基が設置した楊津院の対岸にある。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000188792 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |