レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 静岡県立中央図書館 (2110034) | 管理番号 (Control number) | 静岡郷土-12 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年08月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年02月27日 10時36分 | 更新日時 (Last update) | 2016年02月27日 10時40分 | |||
質問 (Question) | 家康が1613年8月、駿府城で見た花火について、花火総合会社 株式会社 若松屋のウェブページ( http://www.wakamatsuya.tv/waka/hkk/himawari_a.html )によれば、『駿府政事録』『宮中秘策』『武徳編年集成』に記述があるとのことですが、静岡県立中央図書館に該当する貴重書はあるでしょうか。 | |||||||
回答 (Answer) | 当館では3点のうち『駿府政事録』『武徳編年集成』について、該当箇所が記載された貴重書を所蔵しています。なお、それぞれ慶長18年8月3日・6日に記述があります。 [1]『駿府政事録』 家康の駿府大御所時代の日記風記録です。当館では『駿府政事録 1-8巻』(後藤光次 Q215-23 特別取扱資料 4冊 写本)を所蔵しており、慶長18年8月3日・6日の箇所に花火の記事があります。 なお、別名(『国書総目録』より)として『駿府記』があり、活字化・翻刻されたものが国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 ●史籍雑纂. 苐二 129枚目 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1912983/129 [2]『宮中秘策』(『国史大辞典』では『官中秘策』で掲載されています) 江戸の法律書です。当館では『宮中秘策 巻之14』のみを貴重書として所蔵しており、花火が掲載された巻号は所蔵していません。なお、影印本として『内閣文庫所藏史籍叢刊 6 柳営秘鑑』(210.508/69)があり、そちらによると巻三十三「異国人往来之事」の21番目(p1004)に、慶長18年8月3日・6日の花火に関する記事があります。 また、早稲田大学が公開しているデジタルライブラリーでも該当箇所の確認ができます。 ●官中秘策. 巻之1-33 / 西山元文 集 69枚目 http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/wa03/wa03_02537/wa03_02537_0005/wa03_02537_0005_p0069.jpg 左から五行目~二行目が該当箇所です。 [3]『武徳編年集成』 徳川家康の伝記です。当館では『武徳編年集成 巻之1-93』(木村 高敦/撰 214.8/32 特別取扱資料 31冊 写本)を所蔵しており、巻之62に慶長18年8月3日・6日の花火に関する記載があります。 なお、上記資料は国文学研究資料館の日本古典籍総合目録データベースでも公開されています。 ●武徳編年集成(土佐山内家宝資 蔵) 2043枚目 http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0099-026301&PROC_TYPE=ON&SHOMEI= 書名不明&REQUEST_MARK=99-263-1, &OWNER=土佐山内家宝資&IMG_NO=2043 なお、上記ウェブページは2016-02-20時点で確認しました。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館の蔵書検索で該当資料の所蔵情報を確認。『駿府政事録』は影印本(名著出版 210.408/33)を所蔵していたため、まずはそちらで掲載箇所を確認したところ、下巻のp.174、62之巻 慶長18年8月3日・6日の花火の記載があった。そこで、当館で所蔵する貴重書よりそれぞれ慶長18年8月の箇所を確認し、掲載事項を発見した。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 花火総合会社 株式会社 若松屋のウェブページ( http://www.wakamatsuya.tv/waka/hkk/himawari_a.html ) | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000188648 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |