レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224244 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年07月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年02月09日 11時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月22日 10時24分 | ||||||||||
質問 (Question) | 葛飾北斎が描いた「佐野」の絵を見たい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 諸国の珍しい橋(実在しない橋も含む)を主題とした「諸国名橋奇覧」シリーズ(全11図)の一つであり、「かうつけ佐野ふなはしの古づ」として描かれている。 この絵について、 『浮世絵版画に見る上州』p.84では、「万葉集」に「かみつけの 佐野の船橋 とりはなし 親はさくれど 吾はさかるがへ」という東歌があり、その序詞として佐野の船橋が出てくる。この古歌にちなんで、文政末期に葛飾北斎が江戸時代の風景に置き換えて描いたものとある。 『北斎決定版』p.37では、藤原の定家の古歌「駒とめて袖うち払ふかげもなし佐野の渡りの雪の夕暮」にもちなんでいるとある。 描かれた橋について『葛飾北斎』p181では、実在しない言い伝えの橋と記述されている。 『橋と日本文化』口絵 『北斎美術館 4』p56~57 原寸大 『名品揃物浮世絵 8』57作品目 p136図版解説あり 『北斎決定版』p37 『北斎と広重 6』p98 『浮世絵全集 6』挿図Fig.37 モノクロ 『葛飾北斎』p181 「実在しない言い伝えの橋」との記述あり。 絵は無し 『浮世絵版画に見る上州』p84~86 絵の説明、絵(モノクロ) 『季刊ぐんま 93号』口絵 カラー 『絵で見る近世の上州 下巻』 8浮世絵で描かれた上州 4葛飾北斎の描いた上州 佐野の舟橋古図 p.188 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | 2020.10.22:「絵で見る近世の上州 下巻」を追加。 | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000187960 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |