このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
近畿大学中央図書館 (3310037)管理番号
(Control number)
20160202-2
事例作成日
(Creation date)
2016/02/02登録日時
(Registration date)
2016年02月02日 15時11分更新日時
(Last update)
2023年09月26日 16時18分
質問
(Question)
パーソナル・スペースに関する資料を探してる。
回答
(Answer)
パーソナル・スペース[心理学]とは、個人が心理的安心感を得る他者との距離のこと。(JapanKnowledge 情報・知識 imidas 2015)

以下の資料を案内。

<コトバンク>
家とインテリアの用語がわかる辞典 パーソナルスペース【personal space】
https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9-355427  (2023/09/26 確認)
「他人に侵入されると不快に感じる、個人の身体を取り囲む空間領域。心理的な縄張り空間。その範囲は人種・民族・性別・文化などにより異なる。」


<図書>
『人と人との快適距離:パーソナル・スペースとは何か』(NHKブックス ; 605) 渋谷昌三著 日本放送出版協会 1990
本館請求記号 361.3 - Sh23 ISBN:4140016051

『社会性の心理学』塩見邦雄編著 ナカニシヤ出版 , 2000.6
本学工学部図書館請求記号:361.4 - Sh74
 収録:パーソナル・スペースからみる社会性の発達 / 倉戸ツギオ [著]

<雑誌記事・論文>
CiNii Research の検索結果 タイトルに パーソナルスペース OR ”personal space” OR 対人距離
https://cir.nii.ac.jp/articles?q=&sortorder=0&title=%20%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80OR%E3%80%80%E2%80%9Dpersonal%20space%E2%80%9D  (2023/09/26 確認)
※キーワード「対人距離」なども類似の文献をヒットすることがある。

加藤, みわ子「専攻の異なる学生のパーソナルスペース比較」愛知淑徳大学論集. 人間情報学部篇 (5), 1-8, 2015
https://aska-r.repo.nii.ac.jp/records/6354  (2023/09/26 確認)
p.1「個人が優先的,私的に占有しようとする物理的空間,個人が自分の身体を中心にして認識する目に見えない境界線を持つ個体空間を「パーソナルスペース(Sommer, 1959)」という」

山田, 雅子「Z世代の日本人女子学生のパーソナルスペース  ー対象との関係性と対象の性別による特徴ー」 埼玉女子短期大学研究紀要 (47) 1-13, 2023-03-31
https://saijo.repo.nii.ac.jp/records/627  (2023/09/26 確認)
p.1「各種の対象との間に保ちたいと感じる距離(パーソナルスペース)」
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
パーソナルスペース
パーソナル・スペース
人との快適距離
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介 所蔵調査
内容種別
(Type of subject)
言葉
質問者区分
(Category of questioner)
学生
登録番号
(Registration number)
1000187771解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!