レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224046 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年04月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年01月08日 11時58分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月23日 17時01分 | ||||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 銅街道(アカガネカイドウ)についての資料はあるか。 特に、銅街道の地図が載っているものがあればみたい。 | ||||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 銅街道とは、足尾銅山の開発に伴って幕府御用銅を江戸へ輸送するために整備された街道であり、「足尾銅山街道」とも呼ばれています。 銅街道の地図がのっている資料として「足尾銅山街道」「東村の銅街道」「岡上景能とあかがね街道」などがあります。 以下、当館所蔵の参考資料になります。 『足尾銅山街道』群馬県教育委員会文化財保護課編集 群馬県教育委員会 1979.3 街道の全体図と部分図(10箇所)が掲載されています。 『東村の銅街道』勢多郡東村誌編纂室編集 勢多郡東村 1998.2 街道の全体図と空撮写真が部分的に掲載されています。また、絵図が現代のランドマークと合わせて掲載されています。 『岡上景能とあかがね街道』笠懸野岩宿文化資料館(群馬県笠懸町立)編集 笠懸野岩宿文化資料館 2002.2 近世(絵図)から近代(陸軍迅速図)のものが掲載されています。 『勢多郡東村誌 通史編』 1998.2 銅街道 口絵 足尾銅山街道と銅蔵 p.236-240 銅街道と継場の整備 p.240-244 『群馬県史 通史編5』 1991.10 p.652-657 足尾銅山街道の整備 『群馬県史 資料編15』1988.2 p.750- 足尾銅山街道ほか 『上州の諸街道』 1971.1 p.25-62 足尾銅山街道 丸山知良・小暮仁一著 大原宿街道見取図あり 『上毛及上毛人 昭和15年』 1975.7 足尾銅山街道の研究 1-3 277,278,281号 『群馬歴史散歩 75号』 1986.3 p.26-29 勢多東村「銅街道」にそって 村山憲一写真/文 『群馬歴史散歩 100号』 1990.5 p.35 銅山街道 『群馬歴史散歩 149号』 1998.7 p.6-33 東村の銅街道 古美門佳一郎著 『群馬歴史散歩 160号』2000.5 p.48-50 足尾銅山街道と銅蔵 福田昌平著 『群馬歴史散歩 177号』2003.3 p.34-36 銅山(あかがね)街道 川池三男著(古道探訪 1) 銅山街道の道跡図あり。 『上州路 291-295号』 1998.8-12 足尾銅山街道 その1-5 長井和雄著(マイカーで行く街道の旅 その22-26) 旧銅山街道略図あり。 『上毛史学 3号』1953 p.49-50 あかがね街道について 藤田東作著 『みーつけた 348号』2018.9 p.24-25 消えたあかがね街道 大橋昌雄著(上州再発見) 『群馬の川と道その姿にふれる』2003.10 p.136-137 足尾銅山街道 青木裕著 『街道』1984.10 p.43-44 銅山(あかがね)街道 “銅蔵(花輪宿)”、“足尾道見取延絵図 花輪村”、“御用札”、“足尾銅山御掛御役人姓名控”写真あり。 『目で見る上州の道』1983.10 p.163-206 沼田・会津街道 日光例幣使街道 銅街道 桐生・古戸街道 篠木弘明著 | ||||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | 2016.5.9:「群馬歴史散歩 149号」を追加。 2016.7.29:「群馬歴史散歩 75,100,160号」、「上州路 291-295号」、「勢多郡東村誌 通史編」、「群馬県史 通史編5」、「群馬県史 資料編15」、「上州の諸街道」、「上毛及上毛人 昭和15年」を追加。 2016.9.10:「群馬歴史散歩 177号」を追加。 2016.11.25:「上毛史学 3号」を追加。 2018.10.2:「みーつけた 348号」を追加。 2019.9.17:「群馬の川と道その姿にふれる」を追加。 2020.3.16:「街道」を追加。 2020.12.5:「目で見る上州の道」を追加。 | ||||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000186848 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |