レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184916提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M15100211377287 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/10/02 | 登録日時 (Registration date) | 2015年12月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月31日 00時30分 | |
質問 (Question) | カブトガニの雄と雌の違いがわかる子どもの本はないか。 | |||||
回答 (Answer) | 岡山県立図書館の蔵書検索で全項目「カブトガニ」で児童図書に絞って検索すると、20件の該当がある。そのうち7点にカブトガニの雄と雌の体の違いについて記載されている。 ①『カブトガニ古代から未来へ』は、カブトガニの雄と雌の体の表側と裏側それぞれの様子を図示し、特徴について説明している。 ②『おもしろ!なっとく!なぜなぜ大事典6』は、図と文でわかりやすく説明しており、体の部位の名前も図に示している。また、大人になったカブトガニの雄と雌の様子をモノクロの写真から知ることができる。 ③『カブトガニからのメッセージ』は、雄と雌の体の特徴やその理由までくわしく説明している。また、それぞれの部位をモノクロの写真で見ることができる。 ④『カブトガニ少年団』は成長とともに体の形が変わることを文と絵で説明している。 ⑤『水の生き物』と⑥『水の生き物』には、カラーの写真が掲載され、とげの数の違いについて書かれている。 ⑦『調べてナットク!みんなの博物館1』はカブトガニの雄と雌が並んだ写真が掲載されており、体の形の違いが一目でわかる。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | M2015100211381777287 | ||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000184916 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |