レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都立中央図書館 (2110013) | 管理番号 (Control number) | 中央-2014-13 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20140820 | 登録日時 (Registration date) | 2015年03月28日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年04月16日 11時52分 | ||||
質問 (Question) | 江戸時代、江戸で見られたおにぎり(にぎりめし)の形を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 資料1のp.676「握り飯」の項目に、「江戸の握り飯は丸形か三角形だが、後者のほうが多かった。」とあり。 資料2のp.397「にぎりめし 握飯」の項目より、江戸時代後期に書かれた『守貞漫稿』に記述があることがわかった。 資料3の索引より、p.43「握飯」の項に、「三都トモ、形定ナシト雖ドモ、京坂は俵形ニ制シ(後略)」「江戸ニテハ、円形、或ハ三角等(後略)」との記述があることを確認した。 資料4のp.43-49、p.213-218には、江戸時代のものではないが、形について考察した記述がある。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000169976 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |