レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻273 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年08月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年03月16日 11時09分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月28日 21時40分 | |||||||||
質問 (Question) | 塩尻市広丘堅石にある神社、「三社」について知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 【資料1】 『塩尻市誌 第3巻(近代・現代)』 (塩尻市誌編纂委員会 編 , 塩尻市, 1992.) p.964. ⇒ 現在の塩尻市内及び、北内田(現松本市)を含めた旧村社以上を中心とした神社の一覧が掲載されている。 出典は『神社明細帳』、市誌編纂に際しての調査票、『東筑摩郡誌』・『長野県町村誌』とある。 【資料8】堅石三社の入口にある御由緒の看板『三社 御祭神 並 御由緒』 三社については次のように書かれている。 ①祭神 伊弉冊尊(イザナミノミコト)火の神カグツチノミコトを生んで焼死。 武御名方命(タケミナカタノミコト)諏訪大社の祭神。タケミカヅチとの国譲りに負けて諏訪に逃亡。 軻偶突智命(カグツチノミコト)イザナミノミコトの子どもで火の神。 ②氏子 堅石 131戸-300戸 ③本殿の様式 流造 1.3×1.3 ④境内社 大神宮・金毘羅社・蚕玉社・天満社・山神社・疱瘡社 ⑤主な建造物と施設 拝殿・弊殿・社務所・渡り廊下・木鳥居・石灯籠・狛犬 ⑥境内坪数 357坪→540坪 ⑦主な社宝 特になし ⑧特記事項 創立年月日不詳 【資料2】 『信州の神事』 (長野県神社庁, 銀河書房, 1990.) p.255. ⇒ 県内の神社一覧あり。三社は鎮座地、主祭神、旧社格、宮司名の記載のみの掲載。 【資料3】付録「長野県神社名鑑」p38 「(社号)三社、(旧社格)村社、(鎮座地)塩尻市広丘、(神職)宮司 林克三、(役員または氏子総代)記載なし」 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 【図書館の書籍】 塩尻市誌のほか、郷土資料コーナーで神社に関する資料を探した。 【堅石三社 現地】 入口に御由緒の看板あり。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000169112 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |