レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 富山県立図書館 (2110010) | 管理番号 (Control number) | 2014013 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年05月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年01月19日 11時36分 | 更新日時 (Last update) | 2015年03月02日 14時13分 | ||
質問 (Question) | 加賀藩治要資料に、「金屋岩黒村 ”はん~野”」と読める地名があるが、正式には何と詠むか。 また、現在地はどこか。 | ||||||
回答 (Answer) | 上記資料は、草書体で記載されているが、「ほんほん野」と読める。 ①「角川日本地名大辞典 16 富山県」巻末の小字一覧のうち、庄川町の部分に「鼓野(ぽんぽん野)」あり。 ②「越中志徴」p62に ”ぽん~野 金屋岩黒村。宝暦14年調書に、ぽん~野。踏に必ず鼓の如き音すと云へり。”の記述あり。 ③平成25年砺波市住宅明細図に、旧庄川町示野に「ポンポン野」の地名が載っている。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 出典は、加賀藩治要資料 〔10巻の2〕 郷代官御法覚帳並諸御用覚帳 2 未刊資料複写会複製編輯刊行 【T090.8-3-10-2】の65p。 金屋岩黒村は、旧庄川町(現在砺波市)。 ①角川日本地名大辞典 16 富山県 増補版 角川書店 1987【T290.39-18-A】 ②越中志徴 復刻版 森田平次著 富山新聞社 1973【T290.2-1-A】p62 ③砺波市・小矢部市住宅明細図 地籍版 平成25年版 刊広社編刊 2013.10【T290.37-37-N13】p363~364 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000166336 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |