このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
所沢市立所沢図書館 (2310110)管理番号
(Control number)
所沢吾妻-2014-007
事例作成日
(Creation date)
2013/04/25登録日時
(Registration date)
2014年12月14日 00時30分更新日時
(Last update)
2021年09月03日 09時44分
質問
(Question)
狭山湖に沈んだ勝楽寺村について知りたい。
回答
(Answer)
以下の資料に記載があります。
 〇『湖底のふるさと』 湖底の古里の調査同好会/編 佐藤印刷 1983 年
 〇『湖底の故郷 続編』 久保田 義一/著 久保田 義一 1994年
 〇『所沢市史 下』 所沢市史編さん委員会/編 所沢市役所 1992年
 ○『ところざわ歴史物語』 所沢市教育委員会/編 所沢市教育委員会 2020年
 〇『所沢市史 地誌』 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980年
 〇『所沢市史 地誌 付図』 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980年
 〇『ふるさと所沢』  第1集-第2集合冊 所沢市企画部広報広聴課編 所沢市企画部広報広聴課 1987年
 〇『所沢の歴史と地理』 内野弘/著 山陽印刷 1985年
 〇『狭山湖』 宮本八惠子/著 さいたま民俗文化研究所 2019年
 〇『山口貯水池小誌』 東京市役所/著 東京市役所 1934年

 また、インターネットの所沢市ホームページ内「狭山湖の歴史」に、湖底に沈む前の勝楽寺村の写真が紹介されています。
回答プロセス
(Answering process)
1.所蔵資料を検索
 〇『湖底のふるさと』 湖底の古里の調査同好会/編 佐藤印刷 1983 年
  →山口貯水池(現・狭山湖)建設のために昭和4年、5年に移転した山口村(勝楽寺を含む)、宮寺村、村山村の元村民たちの手記。移転先の統計や当時の様子が記述されている。地区ごとの名簿や地図も掲載。
 〇『湖底の故郷 続編 勝楽寺村懐古』 久保田 義一/著 久保田 義一 1994年
  →旧勝楽寺村の歴史、仏蔵院と七社神社、当時の交通、勝楽寺の松、生物、民話など記載あり。
 〇『所沢市史 下』 所沢市史編さん委員会/編 所沢市役所 1992年
  p403 「三 山口貯水池の建設」山口貯水池建設の経緯が記載。
 ○『ところざわ歴史物語』 所沢市教育委員会/編 所沢市教育委員会 2020年
  p117 トピックス「山口貯水池の建設」 山口貯水池建設による移転先戸数の表あり。
 〇『所沢市史 地誌』 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980年
  p72~ 「所沢の地名」に「大字勝楽寺」あり。
  p145~「山口貯水池小誌」に勝楽寺についての記述あり。
  p197 「埼玉県市町村合併史・下巻」の「山口村」の項目に、「明治35年6月1日 山口・上山口・勝楽寺の三村を合併してあらたに山口村が設置された。」と記述あり。
  p252 「新編武蔵風土記 巻之一百五十八」に勝楽寺村あり。
  p339 「武蔵国入間郡村誌」に勝楽寺村あり。地形などの記載あり。
  p393 「入間郡誌」に勝楽寺あり。「七社神社」、「勝楽寺」、「城山」などの記載あり。
 〇『所沢市史 地誌 付図』 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980年
  p6 明治8年3月現在のおおまかな地図
  p7 昭和18年3月現在のおおまかな地図 
 〇『ふるさと所沢』  第1集-第2集合冊 所沢市企画部広報広聴課編 所沢市企画部広報広聴課 1987年
  第1集p15 勝楽寺の家」に簡単な紹介あり。
 〇『所沢の歴史と地理』 内野弘/著 山陽印刷 1985年
  p48 「勝楽寺村地誌」、「新編武蔵風土記稿」に勝楽寺村あり。
  p231 「所沢の地名」に「大字勝楽寺」あり。
 
2.インターネットで検索
 〇所沢市ホームページ
  「狭山湖の歴史」に、湖底に沈む前の勝楽寺村の写真あり。
 
3.後日調査の追加事項
 〇『狭山湖』 宮本八惠子/著 さいたま民俗文化研究所 2019年
  村人から聞き取りを行い、当時の生活や農業などについて記載。地図や勝楽寺の写真が多数あり。
 〇『山口貯水池小誌』 東京市役所/著 東京市役所 1934年
  山口貯水池が作られた課程や歴史について記載あり。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本  (291 9版)
関東地方  (213 9版)
参考資料
(Reference materials)
湖底のふるさと 湖底の古里の調査同好会/編 佐藤印刷 1983 291.34
湖底の故郷 続編 久保田 義一/著 久保田 義一 1994 K291.34
所沢市史 下 所沢市史編さん委員会/編 所沢市役所 1992.11 213.4
ところざわ歴史物語 所沢市教育委員会/編 所沢市教育委員会 2006.3 213.4
所沢市史 地誌 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980.3 213.4
所沢市史 地誌 付図 所沢市史編纂委員会/編 所沢市 1980.3 213.4
ふるさと所沢  第1集-第2集合冊 所沢市企画部広報広聴課編 所沢所沢市企画部広報広聴課 1987 213.4
所沢の歴史と地理 内野弘/著 山陽印刷 1985 213.4
狭山湖 宮本八惠子/著 さいたま民俗文化研究所 2019.9 291.34
山口貯水池小誌 東京市役所/著 東京市役所 1934.3 291.34
キーワード
(Keywords)
狭山湖
湖底
勝楽寺村
所沢地史
山口貯水池
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
一般
登録番号
(Registration number)
1000164513解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!