レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー (4310008) | 管理番号 (Control number) | PML20040610-01 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2004年6月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月13日 12時01分 | 更新日時 (Last update) | 2022年11月27日 13時47分 | |||
質問 (Question) | 東京印刷という会社(星野錫氏創設)は、今現在どうなっているのか知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 現在は大日本印刷に吸収され、同社の王子工場となっている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 星野錫をインターネットで検索 http://kotobank.jp/word/%E6%98%9F%E9%87%8E%E9%8C%AB http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/H/hoshino_s.html 1896年、王子製紙より独立して東京印刷を設立した、とのこと 『共同印刷社史』より、1942年に社名を東京証券印刷に改名した、とのことが判明する。 『共同印刷90年史』p.215~217に東京証券印刷株式会社として記述あり。 昭和11年当時、東京市深川区白川町に本社・工場を持つ。 同年末、星野錫は東京印刷株式会社の持株の大部分を大橋光吉に譲り、 経営を共同印刷に委ね、自らは第一線を退く。 昭和13年8月 王子区神谷町に移転。 戦後、大日本印刷と合併、同社王子工場となり現在に至る。 大日本印刷株式会社(DNP) HPの沿革には、東京証券印刷資産売買の話は載っていない *2022年追記 ・『共同印刷百二十年史』(共同印刷、2017年)p.77-78 第3編 21 戦前に活躍した系列会社 東京証券株式会社 として掲載あり | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | *2014年 実業史研究情報センター(公益財団法人渋沢栄一記念財団)のHPより、東京印刷の社名変遷図を確認 http://d.hatena.ne.jp/tobira/20111122/1321924031 また、この質問の3年後に刊行された『大日本印刷百三十年史』(2007年)にも少し記載あり 後年、改称後の「東京証券印刷のその後」についてもレファレンス事例あり。 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000164342 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 会社 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000159728 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |