レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 吹田市立中央図書館 (2310124) | 管理番号 (Control number) | 吹-10-2014-001 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年08月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年06月11日 12時58分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月14日 16時43分 | |
質問 (Question) | ゟの読み方を知りたい 地方史の古文書をもとにして本で出版したものを読んでいるとゟがたびたび出てくるのだが読み方がわからない。 | |||||
回答 (Answer) | これは合字といい、二字以上のひらがなを略して一字としたもので、「より」と読みます。 江戸時代以前は多く使用されていましたが、明治時代からは仮名は1音につき1文字とされ使用されなくなりました。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000154173 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |