このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
国立音楽大学附属図書館 (3310053)管理番号
(Control number)
国音2014-0002
事例作成日
(Creation date)
2014年04月15日登録日時
(Registration date)
2014年04月15日 10時32分更新日時
(Last update)
2014年11月14日 11時02分
質問
(Question)
NHK連続テレビ小説「花子とアン」で、スコット先生と「はな」が歌った歌。
   その曲名、楽譜、CD等について知りたい。
回答
(Answer)
◎曲名は、“The Water is Wide”

◎曲名の探し方:インターネットのGoogleで、「花子とアン」、「スコット先生」「歌」
     と入力すると、何件かヒットする。中でも、次の2つのサイトが参考になる。
     ⇒①NHKの「ロケTV」
      カバーしている歌手の名とアルバムも掲載されている
     ⇒②「NEVERまとめ」
●YouTubeで視聴することもできる
●オン・エア中のテレビ番組等の音楽情報が知りたい場合、下記の Webサイトに
 情報が載る場合もある。(TVドラマ主題歌、テレビ・映画に用いられた曲、CM、
 ラジオ・有線放送で流れた曲の情報も含めてジャンル別に探せる。)
  http://www.cdjournal.com/main/research/

◎当館所蔵の楽譜とCDの探し方
 OPACのタイトルに「water is wide」と入力し、フレーズ検索する
 ⇒楽譜4点、CD6点ヒットする
<内容>
◇楽譜◇…< >内は、当館請求記号
<F22-146> American favorite ballads : tunes and songs as sung by Pete Seeger /
[edited for publication by Irwin Silber ; editorial assistant, Daryl Heymann ;
music transcribed and edited by Ethel Raim (Milwaukee, Wis. : Hal Leonard Music,
c1993)
・アメリカのフォーク歌手ピート・シーガーが歌った歌を83曲収めた曲集。
 “The Water is Wide”は、p.77に、メロディーとコードネーム、歌詞が掲載されている。
 <F21-837> The water is wide : with "Shenandoah" / [arranged by] Gene Grier and
 Lowell Everson ; available for SATB and SAB. ( Milwaukee, Wis. : Hal Leonard Music, c1993)
・四重唱または混声四部合唱(SATB)とピアノ伴奏にアレンジされた楽譜。後半に“Shenandoah”が付けられている。
 <F24-065> The water is wide : SSAA a cappella / [arr. Doug] Andrews. (Glendale, N.Y. : C.F.
  Peters Corp., c2004)
・ソプラノ2、アルト2のアカペラ用に編曲された楽譜。この曲だけが収められた楽譜。
 <F27-298> The water is wide : for SATBB : アカペラ・アンサンブル / 松岡由美子編曲 (東京 : カワイ出版,
 2013)
・松岡由美子によるアカペラ・アンサンブル(SATBB)の曲を5曲収めた曲集。
“The Water is Wide”は、p.4~9に楽譜、p.38に歌詞と大意(日本語)が収められている。<コピー厳禁>と記されている。

◇CD◇…< >内は、当館請求記号
<XD48173> Dublin caféダブリンカフェ (Victor : VICP-60846)
・広田智之によるオーボエ演奏のCD。“The Water is Wide”は、6番目に紅林弥生編曲で収録されている。
<XD52934> Salley Gardenサリー・ガーデン(Sony : SICP 431)
・イム・ヒョンジュによるヴォーカルの演奏のCD。“The Water is Wide”は、7番目に収録。英語、韓国語(日本語対訳付)
<XD8088> Whales alive鯨の詩(うた) / Paul Winter, Paul Halley (Living Music, p1987 D25Y5137)
・ウィンター・ポール、ハレー・ポールによるザトウクジラの歌を表現したニューエイジ音楽。
“The Water is Wide”は、7番目「クウィーケグと私」部分で使われている。
<XD53719-53722> Portrait of a legend (Arles : Harmonia Mundi, p2004 HMX 290261.64)
・カウンター・テノールのアルフレッド・デラーがデラー・コンソートと共に演奏している4枚組のCD。
“The Water is Wide”は、4枚目の中ほどに収録。
<XD42483> サリー・ガーデン ; イギリスの愛の歌 (Pardon : TH4830)
・主にメゾ・ソプラノ波多野睦美の独唱と様々な楽器の組み合わせによるイギリスの歌を集めたCD。
“The Water is Wide”は、「流れは広く」と題して、2番目に英語で歌われている。
<XD69043> 李政美 Live 2011 ; いのちの讃歌 (Office Tongarashi : HYCA-6052~HYCA-6053)
・季政美(いぢょんみ)による2011年に葛飾で行われたコンサートのライヴ録音。
“The Water is Wide”は、2枚目の最初に英語で歌われている。

★当館所蔵資料の外部の方のご利用につきましては、地元の公共図書館またはご所属の大学図書館を通して、
 当館にお問い合わせください。
★なお、本事例掲載資料は、出版状況等や著作権を含めた諸権利の関係、資料保存等の理由により、コピー
 できないものが相当数含まれています。又、楽譜、CD等につきましては、館外貸出を行っておりませんので、
 ご注意くださいますようお願い申し上げます。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
声楽  (767)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
放送音楽
The Water is Wide
赤毛のアン
村岡花子
安東はな
スコット先生
KCMLOPAC
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
事実調査 所蔵調査
内容種別
(Type of subject)
作品
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000152203解決/未解決
(Resolved / Unresolved)