レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会 (5400002) | 管理番号 (Control number) | A0063 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年03月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年03月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月13日 23時40分 | ||||
質問 (Question) | ハワイと沖縄の家が載っている資料がほしい。(小学校5年生の社会の授業) | ||||||||
回答 (Answer) | 【提示資料】 ・『世界あちこちゆかいな家めぐり』(小松義夫 文・写真 西山晶 絵 福音館書店 2004年) 地面にあいたクレーターのようなチュニジアの家、屋根が逆さまについているセネガルの家など、世界の特徴的な家を取り上げ、外見は写真で、内部は細かなイラストで紹介する。 ハワイと沖縄の家は載っていないがおすすめしたところ、導入で子どもたちの興味、関心を引き出すのに役立ったとのこと。 ・『沖縄のくらし』(沖縄まるごと大百科2)(吉田忠正 文・写真 ポプラ社 2005年) 台風や水不足に備えた沖縄の家づくりが載っている。その他、沖縄の食事情や伝統行事についてもページを割いている。 ・『あたたかい土地のくらし』(新・日本各地のくらし1)(吉田忠正 文・写真 ポプラ社 1999年) 内容は上記の資料と似ているが、インタビューや作文から、くらしの様子がより身近に伝わる。日本各地のくらしを知るには、沖縄を扱った本書以外にも、シリーズ全体で参考になる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 教員のねらいは ・地形と気象の特色をつかむきっかけとして、日本や外国の特徴的な家に注目させたい。 ・日本各地の人々のくらしについても学習するので、関連資料があるとよい。 ・主に、授業作りの参考資料として使いたい。 特徴的な家についての資料と、日本・外国各地のくらし(特に衣食住)についての資料を用意した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 教材 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000151317 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |