レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会 (5400002) | 管理番号 (Control number) | A0029 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年02月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年03月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月14日 00時18分 | ||||
質問 (Question) | プラネタリウム見学で、本校オリジナルの投影を行う。星空に興味をもち、レポート作成に適した本をそろえてほしい。(高校1年理科の授業) | ||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介。 『星空案内人になろう』(柴田晋平 著 技術評論社 2009) 膨大な宇宙の知識を広く浅く学ぶことで、宇宙の楽しさを味わえる本。 天文は特別な学問分野ではなく、多くの人が楽しく学べるものだという立場で書かれている。 『星座への招待』(村上定男 著 河出書房新社 1998) 季節ごとに星座が紹介されており、星座については神話から現代天文学、天体観望までひととおりの解説がなされている。 『星空へのガイドブツク』(磯部琇三 著 丸善 1988) 星座を意識してみる、そこから科学的楽しみを発展させる本。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000151285 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |