レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20131120-1 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年11月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年11月20日 17時45分 | 更新日時 (Last update) | 2013年11月20日 18時42分 | |||||||||
質問 (Question) | 建築物としての大阪府近つ飛鳥博物館を紹介した文献を探している。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 建築家の安藤忠雄氏が設計した公共建築ということで、資料1の「安藤忠雄の美術館・博物館へ。」などの図書などが見つかる他、建築総合誌の「GA JAPAN」の1994年の第10号にも竣工後間もない同建築の解説記事が見つかる。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ◆ 自館OPACを使って、Kw:“近つ飛鳥博物館”で探すが見当たらない。 ◆ 日経BP記事検索サービスを使って、対象誌を【日経アーキテクチャ】に絞って同様の検索をする。 → 断片的な記事の内容から、建築家の安藤忠雄氏の作品で1994年に竣工という情報を得る。 ◆ 再び自館OPACを使って、Kw:“安藤忠雄”で検索し氏の建築図集などを書架から探す。 ・資料1から資料3の図書の中で写真入りで紹介されているのが見つかる。 ・また資料4には、p.108-123 に渡って写真や図とともに、建築家本人による作品解説「古墳とともに生きる建築」が収載されている。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ○ 大阪の有名な建築物を調べたい。 ( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140688 ) ○ 安藤忠雄が設計した「住吉の長屋」の設計図が見たい。 ( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027261 ) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 建築 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000140808 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |