レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20130923-6 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年09月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年09月23日 22時49分 | 更新日時 (Last update) | 2013年09月24日 10時32分 | |
質問 (Question) | 『月堂見聞集』について知りたい。 | |||||
回答 (Answer) | げつどうけんもんしゅう【月堂見聞集】 国史大辞典 元禄十年(一六九七)から享保十九年(一七三四)までの見聞雑録。『岡野随筆』『月堂見聞類従』ともいう。本島知辰(月堂)著。二十九巻。江戸・京都・大坂を主として諸国の巷説を記し、政治経済から時事風俗にまでわたっている。自己の意見を記さず、淡々と事蹟を書き記してある。大火・地震・洪水の天災をはじめ、将軍宣下、大名の国替、朝鮮・琉球人の来聘、正徳二年(一七一二)の寄合松平左門家中騒動、江(絵)島ら奥女中一件、享保十年の水野隼人正刃傷事件、同十二年の美作津山の百姓一揆、翌十三年の象献上のことなど実録体で、参考になる記事も多い。活字本は、『近世風俗見聞集』一・二に収められている。 日本随筆辞典 東京 : 東京書籍 , 1986 ISBN:4487731666 p.83 日本古典文学大辞典 / 日本古典文学大辞典編集委員会編集 第2巻 東京 : 岩波書店 , 1984 ISBN:4000800620 p.381 日本古典文学大事典 / 大曾根章介[ほか]編 東京 : 明治書院 , 1998 ISBN:4625400740 p.386 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 日本古典籍総合目録データベース 著作ID 2488860 統一書名 月堂見聞集 ( げつどうけんもんしゅう ), K, 1 巻冊 二九巻二九冊 別書名 [ 1 ] 岡野随筆( おかのずいひつ ) [ 2 ] 月堂見聞類従( げつどうけんもんるいじゅう ) 分類 雑記 著者 本島/知辰 国書所在 【写】国会,内閣(元禄一〇‐享保一九、二九巻五〇冊)(巻五・六・八‐一〇、五冊)(二九巻二九冊),静嘉(筆熊手七)(樗園叢書一八六)(二九巻五四冊),宮書(九冊),東博(江戸末期写),京大,東大史料(一冊),天理(江戸末期写),無窮神習,旧彰考(二四冊)(「月堂見聞類従」、一冊) 【複】〔活〕近世風俗見聞集一・二 著作種別 和古書 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000137481 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |