レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 町田市立中央図書館 (2310058) | 管理番号 (Control number) | 町田-078 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/09/19 | 登録日時 (Registration date) | 2013年09月16日 11時38分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月31日 12時58分 | |||||||||
質問 (Question) | 伊豆七島の新島で出る抗火石(こうかせき/こうがせき)について知りたい。 この石は新島とイタリアのシシリーしかとれない。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 淡色ないし白色の著しく気泡に富むガラス質流紋岩質の石材で 新島では「剛化石」「かぶ石」「コーガ」などと呼ばれ、新島村役場の条例では「コーガ石」と称しています。 新島のほか、伊豆半島天城山、式根島、神津島、シシリア島の属島のリパリ島でも同種の岩石を産するようです。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ●百科事典を調べる 『日本大百科全書 8』 p.596 ※天城山、式根島、神津島の記述もあり 『世界大百科事典 9』 p.293 ●東京都の地域資料を調べる 『東京の島』 p.86 『東京都地学のガイド』 p.246,248 『関東・甲信越の火山 2』 p.123 ●地理・地誌分野の資料を調べる 『島もよう』 p.127 『伊豆諸島を知る事典』 p.127~ ※抗火石の歴史・採掘について詳しい 『てくてく歩き 8 伊豆七島小笠原』 p.64 ※シシリア島の属島のリパリ島の記述もあり ●地学分野の資料を調べる 見当たらず。 ●雑誌・論文を調べる 「軽量骨材資源 その3 坑火石」 『地質ニュース』 No.121 P.9-15 ※成分について詳しい https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/64_09_02.pdf (2013年9月19日閲覧) 「地中海に浮かぶ白いリパライトの島を訪ねて」 『地質ニュース』 No.526 p.16-28 https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/98_06_03.pdf (2013年9月19日閲覧) 「15. 伊豆七島新島の火山」 『東京帝国大学地震研究所彙報』 第16冊第1号 p.171-200 https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/34574 (2023年3月31日閲覧) https://dl.ndl.go.jp/pid/1142074/ (2023年3月31日閲覧)(国会図書館デジタルコレクション・図書館・個人送信サービス) ※リンク切れの修正をしました(2023年3月31日追記) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000137201 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |