このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
姫路市立城内図書館 (2310068)管理番号
(Control number)
姫路-84
事例作成日
(Creation date)
2012年02月20日登録日時
(Registration date)
2013年08月08日 16時30分更新日時
(Last update)
2023年06月09日 14時43分
質問
(Question)
頼山陽が作った鎮西八郎の歌が見たい。
鎮西八郎とは源為義の八男である為朝のこと。琉球王国の正史「中山世鑑」に、流罪となった伊豆から琉球へ渡り琉球王朝の祖先となったという伝説がある。
回答
(Answer)
『頼山陽詩集』(頼山陽〔著〕,安藤英男編 近藤出版社, 1982)
 p104~108 「鎮西八郎歌」の漢文、読み下し文、語解、大意があります。
『新日本古典文学大系 66 菅茶山 頼山陽詩集』(岩波書店, 1996) p203~205「山陽詩鈔」のなかに所収。
『頼山陽』(東尚胤著 精華堂) p145~150 
 *詩のみならばp145~147
 *国立国会図書館デジタルコレクション で全文公開されています。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
漢詩文.日本漢文学  (919 8版)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
源為朝
鎮西八郎
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
言葉
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000135206解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!