レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-976 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年12月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年12月01日 17時47分 | 更新日時 (Last update) | 2012年12月01日 17時47分 | |||
質問 (Question) | 「面倒くさい」という言葉があるが、なぜ「くさい」とつくのか。 | |||||||
回答 (Answer) | ・『暮らしのことば新語源辞典』のp859【面倒臭い】より、 「くさい」は程度の甚だしさを示す接尾語との記述あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ①『日本国語大辞典』をあたる。 →p1198【面倒】、【面倒臭い】の項目があるが、「くさい」とついた理由の記述は見られない。 ②『暮らしのことば新語源辞典』をあたる。 →p859【面倒臭い】より、「くさい」は程度の甚だしさを示す接尾語との記述あり。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般男性 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000115213 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |