レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立図書館 (2110037) | 管理番号 (Control number) | 福井県図-20120914-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年09月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年10月06日 15時23分 | 更新日時 (Last update) | 2012年10月06日 15時23分 | |||
質問 (Question) | 内食(光熱費込み)と外食の一食分の経費が比較できる資料。 | |||||||
回答 (Answer) | 内食(光熱費込み)・外食の一食分の経費がひと目で比較できる資料は確認できなかったが、代わりに以下の資料を提示した。以下の資料を組み合わせることにより、質問者が求める数値に近いものを算出することは可能。 (1)食料費と外食費と光熱費がわかる資料(1世帯1ヶ月間当たり) 『家計調査年報(Ⅰ家計収支編)平成22年』(365/S/6-10)・・・1世帯当たり1ヶ月間の「食料」費の項目があり、「食料」の内訳に「外食」の項目あり。さらに「光熱・水道」費の内訳に「電気代」「ガス代」「他の光熱」「上下水道料」の項目があるが、各々の用途別の内訳項目はなし。 (2)外食時の昼・夕食の支出金額がわかる資料(1人1回当たり) 『食生活データ総合統計年報2011』(365.5/セイカ/11)・・・外食時の昼・夕食1回当たりの支出金額(1人分)のアンケート調査結果あり。 (3)炊事に使用するガス料金がわかるウェブサイト(1世帯1ヶ月間当たり) 東京ガス「ガス機器のランニングコストシミュレーション」 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/saiteki/runcost. (4)炊事に使用する電気料(IHクッキングヒータ使用の場合)がわかるウェブサイト(1世帯1ヶ月間当たり) 日本電機工業会のIHクッキンギヒーター機器情報「電気をムダなく活かす」(PDF) http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/ih/ihcookingheater_summer.pdf (5)炊事に使用する水道量がわかるウェブサイト(1人1日当たり) 奈良県環境保全協会のコラム「地球と水の話」 http://www.nara-kankyo.or.jp/stories/05.htm (6)使用水道量を元に水道料金がわかるウェブサイト 東京都水道局の料金自動計算 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/r_keisan_j.html (7)参考論文:宮本昌幸著「ガスによる炊事と電気による炊事との利用料金および二酸化炭素排出量の比較」 http://environedu.kus.hokkyodai.ac.jp/6-2/89.pdf | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ・統計・白書、生活・消費者問題(365)、省エネ(501他)、家庭経済(591)をブラウジング ・マガジンプラス(オンラインDB)→関連する雑誌記事はなし ・ネット検索(光熱費の内訳、特に炊事にかかわる数値がわかるサイトを探す) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 有益な情報をお持ちの方は、福井県立図書館までお知らせください。 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000112259 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |