レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 姫路市立城内図書館 (2310068) | 管理番号 (Control number) | 姫路-22 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年04月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年06月25日 14時58分 | 更新日時 (Last update) | 2012年07月12日 14時44分 | ||
質問 (Question) | 姫路藩主の墓所について知りたい。 墓の石工技術について調べています。姫路藩の墓所について詳しく書いたものがあればお願いします。 | ||||||
回答 (Answer) | 姫路にある姫路藩主の墓と石工技術については以下の資料に記載があります。 『石造遺品銘文集 姫路の文化財』(姫路市教育委員会 1995年) p53~63 p527~532 姫路藩主の墓所と石工技術について記載あり。 『姫路市史 第15巻中 別編 文化財編』(姫路市 1995年) p530~547 [藩主関係の墓所」 【参考】 その他、姫路藩の歴代城主の墓所が調べられる資料は以下のとおり。 『因達里(イダテノサト)の歴史 姫路・城北地区 歴史データ』 (坪田一一著 2011年) p39 姫路藩歴代城主(池田輝政~松平明矩まで)の死亡年と墓所の一覧があります。 酒井忠恭以降は記載はありません。 『姫路城史』全3巻(橋本政次著 姫路城史刊行会 1952年) 各城主の項目に墓の所在について詳しい記載があります。 参考として酒井家の歴代姫路藩主の墓所と没年を以下に挙げておきます。 pは『姫路城史』の通巻ページです。( )内は没年。 酒井忠恭(安永元年) 龍海院(群馬県前橋市) p1353~1354 忠以(寛政2年) 同上 p1423~1424 忠道(天保8年) 同上 p1480~1481 忠実(嘉永元年) 同上 p1541 忠学(広化元年) 同上 p1570 忠宝(嘉永6年) 同上 p1602~1603 忠顕(万延元年) 同上 p1647~1648 忠績(明治28年) 巣鴨染井墓地(東京) p1714~1716 忠淳(明治40年) 同上 p1753~1754 忠邦(明治12年) 谷中墓地(東京) p1788 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000107812 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |