レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 中央-1-00283 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年06月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年11月11日 15時59分 | 更新日時 (Last update) | 2012年04月26日 17時55分 | ||
質問 (Question) | 虎屋が作った最古の和菓子は何か。 | ||||||
回答 (Answer) | 『虎屋和菓子と歩んだ五百年』 黒川 光博/著 新潮社 2005.8 p20 虎屋に残る最も古い帳簿「院御所様行幸之御菓子通」に載っている明細の記述あり。寛永十二年(1635)九月とある。 とらやホームページ( http://www.toraya-group.co.jp/history/his_index.html ) (最終確認 2011年11月15日)に虎屋の歴史あり。 「少なくとも1500年代の前半には菓子屋として商いをしていたと思われます」とのことだが、最古の菓子について言及はない。 菓子名が言及される最初は、上記「院御所様行幸之御菓子通」である。 社史も確認する。『虎屋の五世紀 通史編』 社史編纂委員会/編纂 虎屋 2003.11 (埼玉県立久喜図書館より借用) 『虎屋和菓子と歩んだ五百年』 p20 と 『虎屋の五世紀 通史編』の記述を見てもらって回答とした。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000096420 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |