レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 茨城県立歴史館(閲覧室) (5000004) | 管理番号 (Control number) | 茨歴閲2010071 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20101215 | 登録日時 (Registration date) | 2011年04月24日 12時07分 | 更新日時 (Last update) | 2013年07月12日 12時57分 | ||||||
質問 (Question) | 鮟鱇は献上品として用いられていたか | ||||||||||
回答 (Answer) | 水戸徳川家から将軍家への献上品として鮟鱇が用いられていたことを示す資料がいくつか見付かりました。参考文献を紹介しますので,ご確認ください。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.「鮟鱇 アンコウ」で検索をし,図書から参考文献を探る 参考資料(1)で安永2年(1773)の武鑑に水戸家から将軍家への献上品として「11月鮟鱇」と記述されていることがわかる。 2.武鑑を探す→参考資料(2)(3)に該当箇所あり。(3)は文化2年以降の記録 3.その他 鮟鱇についての記述がある,参考文献紹介(参考資料参照) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC | |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000085574 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |