レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2010-022 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010/06/24 | 登録日時 (Registration date) | 2010年10月28日 02時03分 | 更新日時 (Last update) | 2010年11月16日 14時27分 | |||
質問 (Question) | 木崎村(現さいたま市)にあった、林田好蔵が興した会社「日本醸造機械株式会社」についての資料が見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 「日本醸造機械株式会社」についての記述があった下記の資料を紹介する。 『浦和市史 通史編3』(浦和市1990) p461 表108「昭和11年における浦和市区域の諸工場」の中に「日本醸造機械株式会社」あり.。表中の工場所在地は、「浦和市大字針ヶ谷五八〇」、工場主氏名又は名称は「日本醸造機械株式会社(※工場主氏名は記載なし)」、事業開始期は「大正一五年一〇月」、主要事業は「食料品製造加工用機械器具製造」、主なる生産品目は「洗米機、醸造機械」となっている。 また、出典は「埼玉県工場通覧」(昭和11年12月)となっているが、埼玉県立図書館は未所蔵。国立国会図書館では所蔵している。 『浦和市商工人名鑑』(浦和市勧業課 1939) p82 工場ノ部に「日本醸造機械株式会社」あり 営業種別は「醸造機械洗米機」、営業所は「針ヶ谷五八〇」、電話番号は「与野 四七」となっている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 市史、工場便覧、商工名鑑等の調査をする。 その他調査済み資料(日本醸造機械株式会社、林田好蔵についての記述がなかったもの) 『埼玉工場便覧』(埼玉工業倶楽部 1948) 『埼玉県工場名鑑 昭和32年版』(埼玉県経営者協会 1957) 『埼玉県商工経済会有資格者名簿』(埼玉県 1943) 『埼玉県商工人名録』(埼玉県商品陳列所 1924) 『埼玉県商工録』(関東実業名鑑社 1933) 『浦和町要覧』(竹園馨 1932) 『埼玉県昭和興信録』(博新社出版部 1929) 『埼玉県人物評論 第1』(埼玉評論社 1935) 『埼玉人物評論』(埼玉評論社 1936) 『与野木崎の草分』(深井春麗 1930) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000072952 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |