レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2009-063 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009/11/19 | 登録日時 (Registration date) | 2010年04月07日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2010年04月22日 17時15分 | ||||||||
質問 (Question) | 甘食の作り方を知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | レシピが掲載されていた下記の資料とWeb情報を紹介する。 『昔ながらの三時のおやつ』(NHK出版 2001)p42に甘食のレシピあり 《Eレシピ》 ( http://erecipe.woman.excite.co.jp/ 2009/11/18最終確認) 《京葉ガスおすすめレシピ》 ( http://www.keiyogas.co.jp/cont/park/recipe_top/index.html 2009/11/18最終確認) また、調査過程で甘食のレシピが掲載されいると思われる以下の資料をあわせて紹介する。未所蔵のため内容は未確認。 ①「スイーツ・ノスタルジー 懐かしの昭和のお菓子&おやつレシピ集」(中野佐和子 旭屋出版 2007 ISBN:9784751106402) ②「大好きおやつと手作り食品 うちで作ると楽しいね!」(オレンジページ 1995) ③「フードプロセッサーでらくらくお菓子」(検見崎聡美 主婦の友社 2007) ④「わたしのおやつ。こどものおやつ。」(山崎しづか エンターブレイン 2009) ⑤「はじめてでもカンタン。おいしいおやつ。」(山崎しづか ヴィレッジブックス 2008) ⑥「ホットケーキミックスBOOK」(主婦の友社 2009) ⑦「ESSE 2009年11月号 別冊付録 ホットケーキミックスのお菓子&パン ベストレシピ55」 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | NDC分類〈596〉で該当しそうな資料を調査する。 『昔ながらの三時のおやつ』(NHK出版 2001) p42に甘食のレシピあり。 『パンの事典』(旭屋出版 2007) p155-156に甘食の項はあるが具体的な分量についての記述はなし。 『パン パン料理パン菓子おいしいパンを食べる!おいしいパンを作る』(旭屋出版 1994) p88に甘食の作り方が掲載されているが、材料名と工程だけで材料の分量についての記述はなし。 《Google》を〈甘食 & 作り方 & 本〉で検索する。 ヒットしたサイト内の情報から甘食のレシピを収録していると思われる図書や雑誌を探し出し、Amazon等で書誌を確認したところ、7点の資料に甘食のレシピが掲載されていることが判明し、紹介した。未所蔵のため内容は未確認。 《レファレンス協同データベース》に同じ事例あり。 回答にあったWeb情報2件と新たに見つけた4件をあわせて紹介する。 ( https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000059585 富士市立中央図書館 2009/11/19最終確認) | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | 管理番号「富士中-2009-05」(富士市立中央図書館)が類似の調査事例である。 | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000065805 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |