レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | さいたま-大-20100002 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年12月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年01月28日 16時24分 | 更新日時 (Last update) | 2010年12月24日 12時54分 | |||||
質問 (Question) | 岩槻城の支城として築城された寿能城(じゅのうじょう)の敷地の範囲を知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 『大宮市史』によれば、現在の寿能町一丁目から二丁目にかけての台地上に築かれた平城とあります。 現在は、産業道路に面した寿能交番前に石標、寿能公園の一画に城主潮田資忠(うしおだすけただ)の墓碑があります。 『新編武蔵風土記稿』に東西約870メートル、南北約440メートルとあります。 『続埼玉の城址30選』(p88)では、寿能城の出丸所在地は2説あると紹介されています。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000062615 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |