レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知学院大学図書館情報センター (3310067) | 管理番号 (Control number) | 日進09S-12 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2009年07月27日 17時45分 | 更新日時 (Last update) | 2015年12月04日 12時48分 | |||||
質問 (Question) | 東京都の特別区で人口が最多の区はどこで、その区民は何人くらいか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 世田谷:857,028人(2007年12月) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『日本大百科全書 16』 (031/014)で「特別区」を調べる。 東京都23区だとわかったので、自館OPACにて「東京都 統計」と入力して、検索する。 『東京都統計年鑑』 (35/54)がヒットしたので調べると記載があった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | 最新資料を紹介する。 (2015/11/25追記) 『東京都統計年鑑 平成25年 2013』 東京都/東京都/2015/(35/54) p.20-21 世田谷区:892,214人 2015/11/25国立国会図書館レファレンス協同データベース事業サポーター様より情報を頂きました。 東京都の下記サイトでも東京都統計年鑑のデータが公開されています。 「東京都統計年鑑」 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 2015/12/2国立国会図書館レファレンス協同データベース事業サポーター様より情報を頂きました。 下記の地域別統計データベースでは、条件指定をしながら様々な統計データを抽出することができます。 都道府県・市区町村のすがた 政府統計の総合窓口 GI01010101 http://www.e-stat.go.jp/SG1/chiiki/Welcome.do 地域別統計データベース http://www.e-stat.go.jp/SG1/chiiki/CommunityProfileTopDispatchAction.do?code=2 | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 司書講習生 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000056697 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |