レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岐阜県図書館 (2110001) | 管理番号 (Control number) | 岐県図-1075 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年03月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年06月30日 11時12分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月22日 16時42分 | ||
質問 (Question) | 「ピタゴラ装置」の作り方が載った本はないか。 | ||||||
回答 (Answer) | 1 『ピタゴラ装置DVDブック』小学館(2006.12)『同 2』小学館(2007.12)『同 3』小学館(2011.11)※当館所蔵なし として動いている様子を総集編にしたものは発売されているが、詳しい作り方の解説はない。 2 かわりに「からくり工作」を見てもらった。 ・『牛乳パックでカラクリ工作』芳賀 哲/著 誠文堂新光社(2000.7) ・『ストローでカラクリ工作』芳賀 哲/著 誠文堂新光社(2000.7) ・摺本好作『あきかんで作るからくり工作』(誠文堂新光社(1994.7) 3 国外では同種のしかけやデザインは「ルーブ・ゴールドバーグ・マシーン(Rube Goldberg machine)」として知られる。また、これをモチーフとしたコンピュータゲームに「インクレディブル・マシーン(Incredible machine)があった。これらのキーワードでインターネットを検索したが、作り方を紹介した資料、サイトは見つけられなかった。 【追記】2023年6月1日 レファレンス協同データベース事業サポーターより情報提供あり → 下記の資料が出版されている。 ■『ピタゴラ装置はこうして生まれる Blu-rayブック』佐藤雅彦 ユーフラテス編集・執筆 小学館(2016.12)※当館所蔵なし ■『ピタゴラ装置はこうして生まれる DVDブック』 佐藤雅彦 ユーフラテス編集・執筆 小学館(2016.12)※当館所蔵なし | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) |
| ||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000056106 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |