レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224536 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005年09月25日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年10月17日 14時00分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月14日 11時02分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 英泉の浮世絵『木曽路本庄宿神流川渡場』に描かれている“見通燈篭”について関連した資料があったら知りたい。 また、中山道新町宿には本陣があったのか、知りたい。 | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | この燈籠は文化12年に完成したもので、もともとあった燈籠は寛保年中に洪水で流されてしまいました。 そこで専福寺の住職賢顕が発願人となって、宿場の人々からお金を集め、また旅人にも寄進を募り、建設されました。この寄進した旅人の中には、小林一茶も含まれているそうです。 燈籠は、竿部は四角形、中央が細くびれた御神燈の形で、正面には詩仏の書で“常夜燈”と刻まれ、火袋の台石には、児玉郡の学者桑原北林による“金毘羅大権現”の神号、裏面には新町の歌人田口秋因の自筆の歌が刻まれています。 しかし、明治24年ごろ売却され、大八木の諏訪神社境内に移されてしまいました。 その後昭和54年2月に、新町ライオンズクラブ創立10周年記念事業として、復元された燈籠が町に寄贈され、もとの場所近くに再建されました。 新町町誌 通史編 常夜燈 p.203-205 刻まれている歌が“燈の光にさすか行かへの、ひとよ夜な夜な迷わずもかな”となっている。 俳諧 p.334 一茶の「七番日記」について記載あり。 中山道見通し燈籠と一茶の話 p.810-811 新町の文化財 p.23 見通燈籠 燈籠・英泉の浮世絵の写真と簡単な解説あり。 見通燈籠再建記念 解説、燈籠の部分写真、再建された燈籠への案内図あり。 新町明治百年史 p.48- 見通し燈籠・俳人一茶と新町宿(明24年) 刻まれている歌が“燈のそむかざりせば闇路にもまよいはせまじ行くも帰るも”となっている。 七番日記 上 p.68-69 文化7年5月11日 新町宿の高瀬屋に泊まった際、寄付を頼まれ断ったが、最終的に12文を寄進したと日記に残されている。 その時に詠まれた句が“手枕や 小言いうても 来る蛍”です。 中川村誌 p.266-267 詩佛の書いた常夜燈 上州路 235号 p.8-12 草津道の記 (8)(一茶上州道々の記 35) 清水寥人著 「七番日記」について解説されており、燈籠の写真もあり。 高崎市史 第2巻 p.645-646 常夜灯 刻まれている歌が“燈の光にさすか行かへのひとよ夜な夜な迷わずもかな”となっている。 絵で見る近世の上州 下巻 8浮世絵で描かれた上州 2木曽街道六十九次(県立博物館蔵・他) 本庄宿 p.171 また、新町宿の本陣については、「中山道宿村大概帳」に2か所が次のように記載されています。 本陣 凡建坪百参拾五坪余 門構・玄関附 落合新町 壱軒 本陣 凡建坪百四拾二坪余 門構・玄関当時無之 落合新町 壱軒 近世交通史料集 5 p.128 「中山道宿村大概帳」を活字化したもの。 中山道 p.80-83 新町宿 天保14年の宿構成と記載されており、両本陣とも現在は失われているともあり。 “新町宿本陣小林甚左衛門宅古平面図”あり。 新町町誌 通史編 p.186 「中山道宿村大概帳」より上記内容を紹介。 “落合新町小林本陣絵図面写(小林義和家蔵)”あり。 道祖神と道しるべ(上州の近世石造物 2) p.62-69 上州の道しるべ 金子規矩雄著 高崎市大八木町諏訪神社入口 p.65 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | 2016.6.28:「上州路 235号」を追加。 2016.7.20:「高崎市史 第2巻」を追加。 2020.10.22:「絵で見る近世の上州 下巻」を追加。 2020.12.14:「道祖神と道しるべ」を追加。 | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000048109 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |