レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都立中央図書館 (2110013) | 管理番号 (Control number) | 中央-2007-73 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008/1/22 | 登録日時 (Registration date) | 2008年03月19日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月25日 09時53分 | |||
質問 (Question) | 寛政11(1799)年の二代目蔦屋重三郎版の狂歌絵本の復刻本を探している。復刻者は花咲一男、画工は北斎だったと思う。 | |||||||
回答 (Answer) | 資料2が探しているものである。 資料1には蔦屋重三郎の出版物が年代順に記載されている。寛政11年の項目には15点あるが、画工が「北斎」のものは『東遊(あずまあそび)』のみである。p.227に、「東遊 大本一冊 狂歌集 【著・編者】浅草市人(序末「浅草菴」)【画工】葛飾北斎(刊記「画工 北斎」)…中略…『葛飾北斎挿画本集』(近世風俗研究会)に複製あり。」と記載されている。『葛飾北斎挿画本集』は、都立では中央図書館で全8冊(限定版・箱入)を所蔵している。このうち、第1分冊にあたる資料2が『東遊』である。また、第8分冊にあたる資料3のp.1-2に「あずまあそび 覚書」と題する解説があり、解説文末に花咲一男氏の署名がある。箱の奥付にも「製本製函…花咲一男」とある。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000042644 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |