レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立若狭図書学習センター (2110046) | 管理番号 (Control number) | 福若-2007-1125 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007年11月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2007年12月19日 14時53分 | 更新日時 (Last update) | 2010年03月24日 16時22分 | ||||
質問 (Question) | 福井県若狭地方の過去(大正・昭和~30年代くらい)の生活・風俗などを記録した映像資料がないか。 老人福祉施設での回想法的資料として使用したい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 福井県生活学習館などで過去のニュース映像ビデオを所蔵。外部へ貸出できるものもある。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | *自館で郷土関係のビデオ資料を所蔵しているが、記録映像的なものはない。所蔵可能性がありそうな施設等に問合せる。 所蔵の有無や情報提供等により、以下の資料を確認できた。 ① 福井県生活学習館(福井県映像ライブラリー) → 所蔵ビデオのなかに30年代のニュース映像などあり。団体への貸出可能。 (例) ・『昭和30年代の生活と文化』7 北陸・岐阜編 :ニュース映画の編集。「冬を迎える若狭」をふくむ。 ・『昭和の子どもたち(県政ニュースより)』 :子どもが話題のニュースを編集。敦賀,美浜,高浜などの話題あり。 *インターネットで「ユー・アイふくいネット」から所蔵検索できるが、キーワードが悩む。 福井県映像ライブラリーの担当者からの示唆で「ニュース」「子ども」等で検索した。 ② 福井新聞社 →「懐かしのニュース映画」出張上映サービスを行っている。1回2万円。 *福井新聞社HPより。 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news_video/index.php(2007.11.27 確認) ③-(1) NHKビデオ →「日本 映像の20世紀」第22巻「福井県」購入可能。7350円。 *NHKオンラインショップHPより。 http://www.nhk-ep.com/view/ /10826.html(2007.11.27確認) ③-(2) NHKアーカイブス → NHK番組の過去の記録映像をNHK福井放送局内で視聴可能。出張上映等はない。 *NHKアーカイブスHP「全国の番組公開ライブラリー施設のページ」より。 http://www.nhk-ep.com/view/ /10826.html(2007.11.27確認) ④ 北名古屋市 →「思いでふれあい事業」として「回想法キット」を貸出。送料こみで3000円程度。付属ビデオがあるが、特定地域の映像ではない。 *北名古屋市HPより。 http://www.city.kitanagoya.lg.jp/profile/soshiki/fukushi/kaisohou/kaiso7.html (2007.11.27確認) 【2010.03.24修正】 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000040405 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |