レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都立中央図書館 (2110013) | 管理番号 (Control number) | 児童-2007-03 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/4/17 | 登録日時 (Registration date) | 2007年10月30日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月25日 16時21分 | |||||||
質問 (Question) | 日本と世界の昔話で共通している話を教えてほしい。例えばシンデレラなど。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 世界各地で似た昔話が伝承されているが、資料1では「昔話の国際性」の章で、なぜそのようなことが起こったのか、「花咲爺」を例に比較方法を述べている。共通性のある昔話を「類話」と呼び、複数の昔話が「類話」かどうかについては、その核心をなすモチーフによって決まる。「花咲爺」の場合は「不思議な力を持つ動物が殺されて、転生した樹木が霊異な力を示す」ことである。「シンデレラ」は、日本の「米福・粟福」が「類話」に当る。昔話研究では、核心をなすモチーフを分類し、「昔話のタイプ」として、国際的な番号を付与している。ヨーロッパの昔話タイプインデックスでは、<AT番号>グリム昔話では<KHM番号>、日本の昔話では<IT番号>等が用いられ、相互に参照できる。 「類話」を一覧できる資料として、資料2から資料7を紹介する。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000038532 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |