このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
埼玉県立久喜図書館 (2110009)管理番号
(Control number)
埼浦-2000-091
事例作成日
(Creation date)
2001/02/16登録日時
(Registration date)
2006年09月06日 02時10分更新日時
(Last update)
2009年01月05日 15時02分
質問
(Question)
「我以外、皆、我が師」という言葉について。出典は何か、またこの言い回しは正しいか。質問者は宮本武蔵の言葉ではないかと言っている。
回答
(Answer)
吉川英治の言葉と伝えられる。「吾以外皆吾師」、「我以外皆我師」、「われ以外みなわが師」の表記が見られる。
回答プロセス
(Answering process)
ことわざ辞典・名言辞典類にはなし。
インターネットで検索すると吉川英治の言とあったので、関係資料を探索する。
『吉川英治 新潮日本文学アルバム』によると、吉川英治の好んだ言葉に「吾以外皆吾師」とあり。
『吉川英治文学アルバム』に、文学碑「我以外皆我師 英治」の写真あり。
吉川英治のエッセイに『われ以外みなわが師 わが人生観』あり。
それぞれ言葉は同じだが、漢字・ひらがなの表記は異なる。また、特に出典の記述はなし。

吉川英治記念館に問い合わせるが、「英治の言葉と伝えられる。この言葉のヒントになった出来事・資料の有無は不明」とのこと。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
人生訓.教訓  (159 9版)
日本文学  (910 9版)
参考資料
(Reference materials)
『吉川英治 新潮日本文学アルバム』(新潮社 1985)
『吉川英治文学アルバム』(吉川文子 講談社 1973)
『われ以外みなわが師 わが人生観』(吉川英治 大和書房 1972)
キーワード
(Keywords)
人生訓
吉川 英治(ヨシカワ エイジ)
日本文学
照会先
(Institution or person inquired for advice)
吉川英治記念館
寄与者
(Contributor)
吉川英治記念館
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
事実調査
内容種別
(Type of subject)
言葉
質問者区分
(Category of questioner)
図書館
登録番号
(Registration number)
1000030297解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!