レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2002-116 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2002/12/04 | 登録日時 (Registration date) | 2006年08月09日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2010年02月09日 16時31分 | ||
質問 (Question) | 「時・否定と取り立て(日本語の文法2)」の参考文献に「Negation in English and Other Languages」(Jespersen.O. 1917)という資料があげられているが、この本の出版社と思われる〈A.F.H■st.〉(■はアルファベットの〈c〉にスラッシュがかかった文字)は、どのように読むか知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 『デンマーク語辞典』に〈H■st〉(■は〈o〉にスラッシュがかかった文字)はあるが〈H■st〉なし。質問の〈c〉にスラッシュがかかった文字は、〈o〉にスラッシュの誤りと思われる。読み方については、『デンマーク語文法入門』『現代デンマーク語入門』に発音記号と発音についての記述があり、「〈o〉にスラッシュ」は、日本語の〈エ〉に似た音である。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 著者から類推して〈H■st〉は、おそらくデンマーク語であると思われる。 『デンマーク語辞典』に〈H■st〉(■は〈o〉にスラッシュがかかった文字)はあるが〈H■st〉なし。 Webでデンマーク王立図書館およびデンマークの総合目録でこの本を検索すると、両者とも出版社名が〈H■st〉となっていた。また、他の言語にも該当の文字が見られないことから、質問の〈c〉にスラッシュがかかった文字は、〈o〉にスラッシュの誤りと思われる。読み方については、『デンマーク語文法入門』『現代デンマーク語入門』に発音記号と発音についての記述があり、「〈o〉スラッシュ」は、日本語の〈エ〉に似た音である。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||
登録番号 (Registration number) | 1000030052 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |