レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2003-055 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2003/06/04 | 登録日時 (Registration date) | 2006年07月08日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2009年02月17日 12時02分 | |||
質問 (Question) | 1910年頃のブタペストにおける電話の普及台数を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | ①『メディアとしての電話』、②『「声」の資本主義』、③『ブダペストの世紀末』に1900年の電話の普及は6497世帯とあり。なお、テレフォン・ヒルモンドのニュースや音楽を電話回線で流すサービス・システムが電話加入者に100%普及という記述あり。①②③を提供する。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『マクミラン世界歴史統計』『通信の百科事典』『電話百年史』『20世紀全記録』『図説ブダペスト都市物語』には普及台数の記述なし。 《Google》を〈ブタペスト & 電話 & 歴史〉で検索すると〈電話とコミュニケーション〉というサイトがある。そのサイトに参考文献としてあげられていた回答の資料3点を提供する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000029477 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |