レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼川-1997-059 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1997/08/13 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時22分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月11日 10時00分 | |||
質問 (Question) | 陸軍士官学校第23期の卒業生の中に「金光瑞(キム カンソ)」という人物がいたかどうか確認したい。 | |||||||
回答 (Answer) | 第23期卒業生に「金光瑞」氏は確認できなかった。 備考欄に追記あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『日本陸海軍の制度・組織・人事』(東京大学出版会)なし。『陸海軍將官人事総覧 陸軍編』の23期の項及び索引をあたるがなし。 防衛庁図書館に問い合わせると、第23期卒業生に韓国人は一人いるが金顕忠という人物との回答あり。以上より第23期卒業生に金光瑞氏は確認できずと回答する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 追記(2020年12月11日) レファレンス協同データベースサポーターの方から情報提供があった。 《アジア歴史資料センター》「標題:清韓国陸軍学生士官学校へ入校の件」(大嶋久直 1909)画像2枚目 「本年十二月一日陸軍士官学校二入学スヘキ韓国学生金顕忠」とあり。( https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/image_C06084800500 アジア歴史資料センター) 《国会図書館デジタルコレクション》「官報 1911年05月31日」(大蔵省印刷局編 1911)p730 陸軍士官学校第23期卒業生の名簿に「金顕忠」の記載あり。( https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2951737/6 国立国会図書館)6コマ インターネット公開(保護期間満了) この情報提供を受けて再調査したところ、以下の資料に金顕忠についての記述があった。 『朝鮮戦争前史としての韓国独立運動の研究』(佐々木春隆著 国書刊行会 1985) p551金光瑞の幼名が金顕忠であったとの記述あり。 回答プロセス 1 《Google》( https://www.google.co.jp Google)を〈金顕忠〉で検索する。 《金擎天》( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%93%8E%E5%A4%A9 ウィキメディア財団) 3 2の参考文献を確認する。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2020年11月22日。 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000015758 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |