レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 国立国会図書館(National Diet Library) (1110001) | 管理番号 (Control number) | K2002F1195 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20020426 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月04日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2005年11月18日 10時45分 | |
質問 (Question) | 「〔日本の〕軍用犬(軍犬)」についてわかる資料。 | |||||
回答 (Answer) | 日本の軍用犬については、以下の資料に掲載されています。(< >内は当館請求記号) (1)『犬の現代史』 今川勲著 現代書館 1996.7 237p 20cm <GB97-G11> pp.192-233 犬に関する年表・参考資料 pp.7-78:ものいわぬ兵士 軍用犬 (目次の項)軍用犬のはじまり 木登り犬 満州大陸に花開く 満州鉄路警護軍 「那智」「金剛」「メリー」 粉飾されたエピソード 遺骨還る 国体観念の涵養 関東軍軍犬育成所 一省一支部 一戸一犬 賽犬 税関監視犬育成所 日本シェパード倶楽部の設立 優勝犬二頭 帝国軍用犬協会の創立 深化する対立 NSCの解散 セパードはどこにいる 軍部の執拗な攻撃 帝犬の事業 軍用犬育成のために 異なる軍犬のイメージ 警察犬の復活 賞賛の裏側で 戦争に狩り出された犬たち 再び軍用犬の時代 ブリード・イン・ジャパン 日本兵の討伐に 朝鮮戦争にも狩り出され (2)『暗闇の逃走74時間 狼兵団軍犬ローマ号と共に』 志摩不二雄著 八重岳書房 1987.12 237p 20cm <GB554-E56> (3)『軍用犬新論』 今田荘一著 東京 犬の研究社 昭和19 267p 図版 19cm <395.8-I41ウ> 第一篇:外貌論、第二篇:蕃殖論 (4)『軍犬の参考』 千葉 陸軍歩兵学校将校集会所 昭和16 232p 表 22cm <395.8-R42ウ> 第一篇:軍犬ノ用法、第二篇:軍犬ノ訓練、第三篇:服務、第四篇:軍犬ノ性能及外貌、第五篇、保育、第六篇:衛生、第七篇:主要疾病ノ概要、第八篇:検査、第九篇:購買 (5)『戦線の軍犬』 碓氷元著 狼吟荘 昭15 358p 19cm <775-126> 創作編、実話編、随筆編 (6)『軍犬と訓練』 上巻 藤村高著 東京 興隆社 昭11 312p 肖像 19cm <724-36> 一篇:軍犬ニ関スル定説、二編:軍犬兵ノ教育、三篇:軍犬ノ訓練、四篇:用法、五篇:飼育管理、六篇:生理衛生 (7)『軍犬ノ訓練及用法』 陸軍歩兵学校軍犬育成所編 陸軍歩兵学校将校集会所 昭和10 141p 23cm <686-73> 第一編:軍犬概論、第二編:訓練総論、第三編:訓練実施並びに使役法 (8)『帝国軍用犬犬籍簿 シェパート犬種 第1-6巻』 帝国軍用犬協会編 帝国軍用犬協会 昭11至13 3冊 23cm <14.2ハ-117> シェパート犬種 第1巻 昭和7・8年度版 第2至4巻 昭和9年度版 第5至6巻 昭和10年度 (9)『国軍用犬犬籍簿 シェパード犬種 昭和11-13年度』 帝国軍用犬協会編 東京 帝国軍用犬協会 昭17-18 3冊 21cm <14.2ハ-117> | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 公共図書館 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000014301 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |