このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
東京都立中央図書館 (2110013)管理番号
(Control number)
都立図事-2003000032
事例作成日
(Creation date)
2002/00/00登録日時
(Registration date)
2004年03月06日 19時54分更新日時
(Last update)
2007年02月09日 15時55分
質問
(Question)
「ライ麦畑でつかまえて」の作者J.D.サリンジャー (Salinger, Jerome David)の著作に、「ブラス・ファミリー」あるいは「グラス・ファミリー」 という作品はありますか。
回答
(Answer)
文学事典等で、J.D.サリンジャーに「ブラス・ファミリー」、「グラス・ファミリー」という作品があるかどうか調査しましたが、見つかりませんでした。ただし、『研究社英米文学辞典』第3版(研究社 1985)、『集英社世界文学大事典』(集英社 1997)により、サリンジャーは「Glass家という架空の一家の年代記を、肉親関係、特に兄弟姉妹間の異常とさえ思える親密さを問題に取り上げながら、書き続けた」ことがわかりました。
J.D.サリンジャーについての研究書を調査したところ、『J.D.サリンジャー論』(桐原書店 1995)、『イエローページサリンジャー:作品別(1940~1965)』 (荒地出版社 2000)の中に「グラス家物語」に関する記述がありました。これにより、「グラス家物語」とは作品名ではなく、ある作品群の総称のようなものであるとわかりました。
「グラス家物語」とされるのは、「Franny(フラニー)」、「Raise High the Roof Beam Carpenters (大工よ、屋根の梁を高く上げよ)」、「Zooey(ズーイ)」、「Seymour: An Introduction(シーモア・序章)」、「Hopworth 16, 1924(一九二四年ハプワース十六日)」の5作品です。日本語訳は、『サリンジャー作品集 4~6』 (東京白川書店 1981)に収録されています。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
アメリカ文学
英米文学
サリンジャー,J.D.
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
内容種別
(Type of subject)
人物
質問者区分
(Category of questioner)
登録番号
(Registration number)
1000001846解決/未解決
(Resolved / Unresolved)

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!