参加館プロファイル詳細(Detail of profile data)
図書館コード (Control number) | 5000008データ一覧 | 館種コード (Library type) | 学校図書館(高等学校) (51) | ||
---|---|---|---|---|---|
登録日時 (Registration date) | 2012年01月27日 11時50分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月16日 16時59分 | ||
図書館名 (Library name) | 神奈川県学校図書館員研究会 / 神奈川県学校研究会 | ||||
図書館名ヨミ (Pronunciation key) | カナガワケンガッコウトショカンインケンキュウカイ | ||||
住所 (Address) | 000-0000 神奈川県 横浜市 0 | ||||
電話番号1 (Telephone number) | 000-000-0000 | ||||
電話番号2 (Telephone number) | |||||
電話番号3 (Telephone number) | |||||
FAX番号 (Fax number) | |||||
URL | |||||
開館情報 (Opening Hours) | |||||
利用条件 (Restriction on use) | |||||
沿革 (Outline) | 神奈川県学校図書館員研究会は、神奈川県内の学校図書館に勤務する有資格・常勤の専門職員によって構成された公の研究団体です。会員数は約200名、1955年に創立されて以来、学校図書館に関わるさまざまな研究活動を続けています。 研究テーマは、選書・レファレンス事例研究・授業との連携・図書委員会活動など多岐にわたり、その研究成果は会員の学校図書館活動に日々反映され、研究紀要『つどい』に毎年まとめられています。また、『神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)』も選定しています。 (活動の詳細は研究会ホームページをご覧ください。) | ||||
特色 (Feature) | ◆登録事例の内容は、各会員校で解決した単独事例のほか、複数の会員校が協力した相互レファレンスや相互貸借を記録した協力事例が多数あります。 ◆事例の特徴: ・文献紹介やブックリストは高校生が利用しやすい資料が中心である。 ・学校図書館でのレファレンスは「今答えてくれなきゃ要らない度」がとても高いのが特徴なので、できるだけ短時間で回答することを優先した記録が多い。 ・各会員校の蔵書は1万~5万程度と様々。 | ||||
注意事項 (Notes) | ○外部からのお問い合わせは当面不可とさせていただきます。 | ||||
交通アクセス (Access) | |||||
|