参加館プロファイル詳細(Detail of profile data)
図書館コード (Control number) | 2310236データ一覧 | 館種コード (Library type) | 公共図書館(市立) (23) | ||
---|---|---|---|---|---|
登録日時 (Registration date) | 2010年04月27日 14時43分 | 更新日時 (Last update) | 2014年04月30日 17時25分 | ||
図書館名 (Library name) | 長岡市立中央図書館 / 長岡市中央 | ||||
図書館名ヨミ (Pronunciation key) | ナガオカシリツチュウオウトショカン | ||||
住所 (Address) | 940-0041 新潟県 長岡市 学校町1-2-2 | ||||
電話番号1 (Telephone number) | 0258-32-0658 | ||||
電話番号2 (Telephone number) | |||||
電話番号3 (Telephone number) | |||||
FAX番号 (Fax number) | 0258-32-0664 | ||||
lib@city.nagaoka.niigata.jp | |||||
URL | |||||
開館情報 (Opening Hours) | 中央図書館 〈開館時間〉9:30~19:00 〈休館日〉月曜日(祝日と重なるときはその翌日) 毎月の月末 12月31日、1月1日 特別図書整理期間 互尊文庫、西地域図書館、南地域図書館、北地域図書館 〈開館時間〉9:30~20:00 〈休館日〉 木曜日(祝日と重なるときはその翌日) 毎月の月末 12月29日~1月3日 特別図書整理期間 中之島地域図書館、寺泊地域図書館、寺泊地域図書館大河津地区図書室、栃尾地域図書館 〈開館時間〉9:30~19:00 〈休館日〉月曜日(祝日と重なるときはその翌日) 毎月の月末 12月29日~1月3日 特別図書整理期間 | ||||
利用条件 (Restriction on use) | 本を借りる場合は貸出カードが必要です。 以下に該当する方であれば年齢を問わずどなたでも作れます。 貸出カードは長岡市内の図書館全館と米百俵号共通です。 ・長岡市内にお住まいの方 ・小千谷市、見附市、出雲崎町にお住まいの方 ・市外から長岡市内に通勤、通学されている方 | ||||
沿革 (Outline) | 大正4年10月11日 長岡市が野本恭八郎氏(互尊翁)から図書館建設寄付金を受ける 大正7年6月8日 互尊文庫開館 昭和20年8月1日 空襲により、建物、図書、すべてを、焼失 昭和20年9月11日 焼け残りの第2書庫を仮図書館として開館 昭和23年11月15日 内藤伝吉氏から寄付を受け明治公園内(現在地)に互尊文庫を再建 昭和42年10月 互尊文庫改築 昭和61年3月6日 中央図書館開館。互尊文庫を分館とする 平成7年4月14日 西地域図書館が開館する 平成9年4月 文書資料室開設 平成10年4月10日 南地域図書館が開館する 平成12年4月21日 北地域図書館が開館する 平成17年4月1日 市町村合併により、長岡市立中之島地域図書館が開館する 平成18年1月1日 市町村合併により、寺泊地域図書館・寺泊地域図書館大河津地区図書室・栃尾地域図書館が開館する 平成20年4月1日 地域館に指定管理者制度を導入する。互尊・西・南・北地域図書館は祝日開館を開始し、閉館時間を午後8時とする | ||||
特色 (Feature) | |||||
注意事項 (Notes) | |||||
交通アクセス (Access) | 長岡駅より徒歩15分 長岡駅東口から悠久山線2番線で乗車し、「学校町1丁目」下車 駐車場: 263台(一部市民文化公園と共有) | ||||
| JP-1001394 |