調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-951 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2013年04月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年04月26日 08時36分 | 更新日時 (Last update) | 2018年09月22日 09時47分 | ||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 「ノブレス・オブリージュ」(「ノーブレス・オブリージュ」、「ノーブレス・オブリージ」)という語をタイトル等に含む資料 | ||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 例えば、次のような所蔵あり。 (図書) ・音楽の殿様・徳川頼貞 1500億円の〈ノーブレス・オブリージュ〉 村上紀史郎/著 藤原書店 2012.6 289.1 ・中国義士伝 節義に殉ず 中公新書 冨谷至/著 中央公論新社 2011.10 282.2 日販マーク内容紹介:漢の蘇武、唐の顔真卿、南宋の文天祥…。彼らの覚悟と矜持は何のためにあったか。命を賭して守るべき“義”とは何か。己の生きた時代の価値観に殉じ、ノブレス・オブリージュを体現した男たちの生き様とは。 ・超「団塊」 2007年問題に立ち向かう! 加藤仁/〔ほか〕著 宝島社 2005.12 361.64 日販マーク内容紹介:8人の識者が提言する、団塊の“誇り高き責務”。早稲田大学オープンカレッジ特設講座「団塊のノーブレス・オブリージュ」講演録を中心に、巻頭でのインタビューと、団塊世代のための実用情報を収録。 ・「武士道」解題 ノーブレス・オブリージュとは 李登輝/著 小学館 2003.4 156 ・ノブレス・オブリージ 天谷直弘主要論文集 天谷直弘/著 PHP研究所 1997.2 304 内容:日本の進路 時代はわれわれに何を求めているか,新しい日本の進路,産業政策の理念 日本型産業社会,産業政策のめざすもの,「坂の上の雲」と「坂の下の沼」,町人国家論 「町人国・日本」手代のくりごと,日本の論理・欧米の論理,ソープ・ナショナリズムを排す,日米「愛憎」の歴史,ノブレス国家論 二十一世紀に日本は衰亡するか,さらば町人国家,日米関係と日本の進路,さらば玉虫色憲法 年譜,主要著書・訳書:p507~512 ・決闘の社会文化史 ヨーロッパ貴族とノブレス・オブリジェ 山田勝/著 北星堂書店 1992.6 230 (雑誌) 日本型ノブレス・オブリージュの真髄 竹内 洋 総力大特集 取り戻すべき日本 Will : マンスリーウイル., (105):2013.9 長老の智慧 大星公二(その4)ノーブレスオブリージュ 真のエリートは責任を負う 大星 公二 週刊東洋経済., (6385):2012.4.7 留学生30万人-日本のノブレス・オブリージ 内外教育 5819号(2008/4/25) 渋沢敬三--ノーブレス・オブリージュの意味を知る男 生誕一〇〇年記念 「忘れられた日本人」を訪ねて 宮本常一 ; 日本を想う旅--宮本常一の軌跡 別冊太陽 : 日本のこころ., (通号 148) 2007.8 現代のノブレス・オブリージュ 阿刀田 高 人権のひろば / 人権擁護協力会 編., 10(4) (通号 56) 2007.7 読書ノート 岡本浩一/堀洋元/鎌田晶子/下村英雄著『職業的使命感のマネジメント--ノブレス・オブリジェの社会技術』 大木 栄一 日本労働研究雑誌., 49(2・3) (通号 559) 2007.2・3 ハードヘッド&ソフトハート(43)今こそ日本に必要なノーブレス・オブリージュ 佐和 隆光 経., (45) 2005.7 カラー・グラビア 外交のスタイルブック(第2回)ノブレス・オブリージュ--位高ければ徳高きを要す--富士ゼロックス株式会社取締役会長 小林陽太郎 中島 渉 外交フォーラム., 18(11) (通号 208) 2005.11 ノーブレス・オブリージュを忘れた日本人--李登輝氏の『「武士道」解題』が指し示す日本再生のカギ 八木 秀次 正論., (通号 370) 2003.5 | ||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
備考 (Notes) | 「広辞苑第五版」の見出し語表記は「ノーブレス・オブリージ【noblesse oblige フランス】」。意味は「高い地位に伴う道徳的・精神的義務。」 | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000022150 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |