調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-1320 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2015年07月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月31日 14時14分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月07日 09時18分 | |||||||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 鍋に生きたドジョウと豆腐を入れ火にかけると、ドジョウは熱くなって、冷たい豆腐に頭を突っ込む、というような話について書かれた本を調べる | |||||||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | (1)次の所蔵あり。 ・種村季弘のネオ・ラビリントス 6 種村季弘/著 河出書房新社 1999.1 (食物読本) ※「食物漫遊記」の p.345-354「11 幻の料理~向島のどぜう」に 「泥鰌豆腐」、「どぜう地獄」に関する内容あり。 (2)上記(1)に次の図書が紹介されている。 (当館所蔵あり) ・贋食物誌 吉行淳之介/著 中央公論新社 2010.11 (中公文庫 よ17-12) ・一平全集 第3巻 岡本一平/著 増補 大空社 1990.10 ※「どぜう地獄」の収録あり。 (当館所蔵なし) ・たべもの風流帖 : 随筆 国立国会図書館/図書館送信限定 図書 四方山径 著 (江戸書院, 1947) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1065570 ※「泥鰌の滋味 / 193 (0100.jp2)」に「鰌の豆腐詰」などの記述あり。 ・新宿海溝 野坂昭如 著. 文芸春秋,1979.5. ※「泥鰌の地獄鍋」という料理が出てくる。 (3)NDLデジタルコレクションで次の内容が確認できる。 ・どぜう地獄 図書 岡本一平 著 (大日本雄弁会, 1924) ※「どぜう地獄」の説明など http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/982483/6 やってみたが、豆腐にもぐらなかった話など http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/982483/20 (4)Webcat Plus で次のような出版情報が確認できる。(※当館所蔵なし。) ・泥鰌地獄と龍虎鳳 中華料理秘話 南條竹則/著 筑摩書房 2013.10 (ちくま文庫 な44-1) ※[目次]「泥鰌地獄の謎」の項あり。 ・惣菜歳時記 柳原敏雄 著.中央公論社,1956. http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2478940 ※p.121「どじょう地獄」の項あり。 ・あれも食べたこれも食べた 雑食の雑学 周達生/著 中央公論新社 2003.10 ※4章 わが未完の雑食リストから (ヤシガニの次は「アネモナ」だ 幻の「ドジョウ地獄」を探して) | |||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ☆第1位☆鍋に生きたドジョウと豆腐を入れ火にかけると、ドジョウは熱くなって、冷たい豆腐に頭を突っ込む、というような話について書かれた本を調べる http://t.co/js9kTnzj2W 国立国会図書館関西館図書館協力課 (@crd_tweet) https://twitter.com/crd_tweet/status/640745557468680192 2015年9月7日 | |||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000023476 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |