調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-557 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年07月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年07月14日 12時46分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月17日 08時10分 | |||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 核燃料に関する資料 | |||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 件名:核燃料~で検索。 次のような所蔵あり。 539 原子力工学 原子力の技術 4 燃料サイクル 下 W.マーシャル/編 筑摩書房 1987.5 原子力の技術 3 燃料サイクル 上 W.マーシャル/編 筑摩書房 1987.1 539.4 核燃料 ルポ下北核半島 原発と基地と人々 鎌田慧/著 岩波書店 2011.8 539.4 原子力事業に正義はあるか 六ケ所核燃料サイクルの真実 秋元健治/著 現代書館 2011.6 破綻したプルトニウム利用 政策転換への提言 原子力資料情報室/編著 緑風出版 2010.7 核燃料物質等の安全輸送の基礎 有冨正憲/著 イーアールシー出版 2007.2 核燃料サイクル20年の真実 六ケ所村再処理工場始動へ 塚原晶大/著 日本電気協会新聞部 2006.7 核燃料サイクルの闇 イギリス・セラフィールドからの報告 秋元健治/著 現代書館 2006.7 核燃マネー 青森からの報告 朝日新聞青森総局/著 岩波書店 2005.7 核燃料サイクル エネルギーのからくりを実現する 藤家洋一/共著 イーアールシー出版 2003.11 証言 核燃料サイクル施設の未来は 高木仁三郎/著 七つ森書館 2000.1 ドキュメント・*東海村 火災爆発と臨界事故に遭遇した原子力村の試練 國分郁男/編著 ミオシン出版 1999.12 動燃・核燃・2000年 清水修二/〔ほか〕編 リベルタ出版 1998.5 核燃料輸送工学 電力中央研究所バックエンド研究会/編 日刊工業新聞社 1998.3 核燃料サイクルの黄昏 クリティカルサイエンス 2 緑風出版編集部/編 緑風出版 1998.12 動力炉燃料・材料ガイドブック 日本原子力産業会議/編集 日本原子力産業会議 1998.12 核燃料輸送の安全性評価 松岡理/著 日刊工業新聞社 1996.11 原子燃料を取り巻く課題に関する総合的研究 NIRA研究報告書 no.940056 総合研究開発機構 1995.3 下北・プルトニウム半島 ND books 坂本竜彦/著 朝日新聞社 1994.2 一揆 青森の農民と「核燃」 明石昇二郎/著 築地書館 1992.7 青森・六ヶ所村 核燃施設と政争の現場 寺光忠男/著 毎日新聞社 1991.2 下北半島六ヶ所村核燃料サイクル施設批判 高木仁三郎/著 七つ森書館 1991.1 地球をまわる放射能 核燃料サイクルと原発 市川富士夫/著 大月書店 1986.7 核燃料輸送船 NHK特集追跡ドキュメント NHK取材班/著 日本放送出版協会 1985.8 原子力の燃料サイクル 鈴木篤之/著 電力新報社 1985.2 539.48 使用済燃料の処理 核燃料サイクル施設の社会学 青森県六ケ所村 有斐閣選書 舩橋晴俊/著 有斐閣 2012.3 間違いだらけの原子力・再処理問題 Wac bunko B-081 山名元/著 ワック 2008.6 ピーター・ラビットの自然はもう戻らない イギリス国家と再処理工場 マリリン・ロビンソン/著 新宿書房 1992.4 シャドウの恐怖 核燃料再処理工場で汚染された人々の運命 ジーン・マクソーリ/著 ジャプラン出版 1991.1 | |||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000017679 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |