調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 国立音楽大学附属図書館 (3310053) | 管理番号 (Control number) | 国音2011-0065S | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2011年12月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年12月27日 13時50分 | 更新日時 (Last update) | 2015年03月03日 11時23分 | |||||
調査テーマ (Title of the search guide) | 日本の聖歌 | |||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 探し方ガイド:日本の聖歌を探し、調べるには? 1.探すときのキーワード(例) 「聖歌」 当館OPAC →タイトル に 「聖歌」 と入力し、フレーズ検索(2014.2.24現在 404件ヒット) *カトリックの「グレゴリオ聖歌」「カトリック聖歌」「典礼聖歌」から、諸正教会「聖歌」、聖公会の「聖歌」、 プロテスタントの聖歌までも検索されます。よって、特定のキリスト教会や出版社からの「聖歌」を探す場合は、 正式歌集名等、下調べをしておく必要があります。 *特に、「聖歌集」で探すときは、確実な「聖歌集名」でなければ探せませんが、「聖歌」以外にタイトルの断片 でも分かっていれば、フレーズ掛け合わせ検索により、ある程度の検索は期待できます。 *外国のものも含まれてくるので、適宜、資料種別の和書、楽譜、録音資料等チェックを入れ限定すると探しやすく なります。 *件名検索では、→件名 に 「聖歌」 を 入力、フレーズ検索し、タイトルを 降順 に並べ替え、日本 語のものを先にして調べる方法もありますが、仏教聖歌も混じり、検索数も少ないの で、タイトル検索の補助の意味で用いると良いかも知れません。 *件名検索では他に、→件名 に 「賛歌」 を 入力、フレーズ検索し、タイトルを 降順に 並べ替える 方法もあります。この場合、聖歌だけでなく、賛美歌も含めて検索されますので、タイ トル検索の補助の意味で用いると良いかもしれません。 *日本聖公会の聖歌集等は、 別途 →出版・発売者 に 日本聖公会 と 入力し、検索されるようお願いします。 2015.3.3現在 4件ヒットしますが、そのうちの3件が聖歌集です。 2.調べるときのキーワード(例) 「曲名」「聖歌集名」 ①『日本のカトリック教会音楽目録(稿) : 聖歌集・聖歌(1865-1968)』 E.ヘンゼラー〔編〕 広島 : 〔エリザベト音楽大学〕, 1990 ②『聖公会の聖歌 ; いのちを奏でよ 』 宮崎光著 東京 : 聖公会出版, 2008 請求記号:J115-016 ③『日本の教会音楽(讃美歌・聖歌)関係資料目録 』 手代木俊一,フェリス女学院短期大学音楽科研究 図書室編 横浜 : フェリス女学院短期大学, 1989 ④『讃美歌・聖歌と日本の近代』 手代木俊一著 東京 : 音楽之友社, 1999 *〈資料集〉外国人による初期日本の讃美歌に関する研究付き 日本の讃美歌・聖歌目録は、讃美歌と 日本文化の関係を様々に研究・考究した本文とともに、日本の讃美歌・聖歌の調査・研究の必読書と言 えます。 ⑤『日本プロテスタント讃美歌・聖歌史事典. 明治篇 』 手代木俊一著 鎌倉 : 港の人, 2008 *内容 年表あり 索引あり。日本プロテスタントの聖歌の調査・研究にとっては、必読書です。 ⑥『日本の賛美歌・聖歌曲旋律index(旋律事典) 第1巻 1605(慶長10年)-1892(明治25年)を中心 として』 藤森美究著 燦葉出版社, 2004 *日本の賛美歌・聖歌一覧、日本の賛美歌解説書一覧が付きます。 ⑦『聖歌集 / 日本聖公会』(資料1参照) *当館では、楽譜として扱っている聖歌集ですが、充実した各種索引は、現行[賛美歌]聖歌の原曲 (英語、ドイツ語、ラテン語等)探索、曲譜韻律調査等に大変重宝するレファレンス・ツールとし ても利用可能です。 *なお、インターネット等で、他のプロテスタントと一緒にされミサがないように書かれることもある 聖公会ですが、この聖歌集のS40には、マリア・ミサが掲載されています。 *インターネットでも、聖公会 ミサ で検索すると、聖餐式に()でミサと記す教会や、(ミサとも 言います。)と補記する諸教会の例を見ることができます。(2014.11.14現在) ◆『典礼聖歌を作曲して 』(オリエンス宗教研究所)は、カトリック典礼聖歌、作曲の第一人者、 髙田三郎先生によるもので、個々の典礼聖歌の解説はもとより、典礼聖歌成立史の研究書としても 大変重要な文献です。 (参考資料2参照) ◆各教会により、同一作品が聖歌として扱われたり、讃美歌(賛美歌)として扱われたりする場合も あります。必要に応じ以下もご参照ください。 調べ方マニュアル:日本の讃美歌(賛美歌) (国音2011-0066S) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=man_view&id=2000019300 | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000019299 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |