調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福調-039 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2010年3月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年12月26日 09時59分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月31日 09時36分 | |||
調査テーマ (Title of the search guide) | 調べ方の近道案内 34 新聞記事をさがすには―昭和戦後期― | |||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | 新聞記事をさがす場合、インターネットや、データベースを使うと大変便利です。 しかし、それだけでは見つからない場合、従来からある冊子体の資料も併せて使うと、当時使われていた言葉や、ある項目にどのような記事が集められているのかなどが一覧できて、手掛かりを得ることができるなど、新聞をめくっていくよりも効率的にさがせることがあります。 1 インターネットで調べる 国立国会図書館リサーチ・ナビ https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi トップ>調べ方案内>調べ方一般>新聞 「新聞の写真を調べるには」「業界紙(専門紙)を調べるには」「過去の新聞記事を検索する」等調べ方を知ることができます。 2 データベースで調べる 福岡県立図書館で利用できる新聞データベースは、「聞蔵Ⅱビジュアル」(朝日新聞)「日経テレコン21」(日経4紙)、「ヨミダス歴史館」(読売新聞)、「西日本新聞パピルス」、「毎日新聞CD-ROM・DVD」です。収録期間、範囲などは2Fカウンターへお問い合わせください。 3 年表・歴史事典・年鑑を使って調べる ※日付は事柄の発生した日で、新聞掲載日とは限りません。 (1)年表・歴史事典 『近代日本総合年表』 第4版 岩波書店編集部編 岩波書店 2001 (210/03R/33) 1853(嘉永6)年から2000(平成12)年までが対象です。索引が充実しています。 『戦後史大事典 1945-2004』増補新版 佐々木毅他編 三省堂 2005 (210/7R/94) 巻末に年表もあります。分類項目に「トレンド」が設けられています。 『昭和史全記録 Chronicle 1926-1989』 毎日新聞社 1989 (210/7R/161) 社会史を軸にして記述された編年記です。毎日新聞以外の新聞記事も引用されています。 『西日本新聞に見る戦後50年1945-1994』 西日本新聞社 1995 (210/76/115) 全体的に西日本地域に重点を置いて編集されています。分野別五十音順索引もあります。 『年表情報集覧』 年表研究会編 大空社 1998 (028/R/S61) 『年表情報集覧 第2期』 年表研究会編 大空社 1999 (028/R/S61) 主題の五十音順索引はありません。図書等に収録された年表が、分野ごとに復刻集成されています。各5巻構成。 ●年表を調べる参考図書 『年譜年表総索引』 日外アソシエーツ 1998 (028/R/63) 『年譜年表総索引 1991-2000』 日外アソシエーツ 2001 (028/R/63) 『年譜年表総索引 2001-2005』 日外アソシエーツ 2006 (028/R/63) 年譜・年表の単行本だけではなく、図書(『2001-2005』では雑誌も含む)の巻末などに収載された年譜や年表を、主題の五十音順で調べることができます。 (2)新聞社等の発行した一般年鑑 報道性の強い年次記録として、多岐の分野にわたって、一年間の推移を調べることができます。事項索引、重要日誌などがあります。当館では所蔵していない年もありますので、蔵書目録(OPAC)で確認してください。 『朝日年鑑』 朝日新聞社 (059/R/S2) 年刊 『読売年鑑』 読売新聞社 (059/R/S9) 年刊 『毎日年鑑』 毎日新聞社 (059/R/S1) 年刊 『世界年鑑』 共同通信社 (059/R/S6) 年刊 『時事年鑑』 時事通信社 (059/R/S3) 年刊 『福岡県年鑑』 西日本新聞社 1971-1976 (K059//フ) 索引はありません。「主要日誌」は福岡県内、西日本(46年版なし)、国内の部に分類されています。表示年版と「主要日誌」の収録期間との対照は次のとおりです。 年 月 版 1970 昭和45 1-12 福岡県年鑑 昭和46年版 1971 昭和46 1-3 1971 昭和46 4-12 福岡県年鑑 昭和48年版 1972 昭和47 1-8 1972 昭和47 9-12 福岡県年鑑 昭和49年版 1973 昭和48 1-10 1973 昭和48 4-12 福岡県年鑑 昭和50年版 1974 昭和49 1-9 1974 昭和49 4-12 福岡県年鑑 昭和51年版 1975 昭和50 1-7 ※3F郷土資料室へお問い合わせください。 ●年鑑を調べる参考図書 『年鑑・白書全情報 45/89 』 日外アソシエーツ 1991 (028/R/45) 『年鑑・白書全情報 1990-2002』 日外アソシエーツ 2003 (028/R/45) 『年鑑・白書全情報 2003-2012』 日外アソシエーツ 2013 (028/R/45) 一般年鑑だけではなく、専門年鑑も分類ごとに掲載されています。書名索引と事項索引があります。 4 新聞記事索引・記事総覧・記事集成を使う ※すべての記事が採録されているわけではありません。「凡例」などで、採録基準や、どのような記事が外されているのかを確認できます。 (1)新聞ごとに「キーワード」で調べる(五十音順索引あり) 『ニュース・イヤブック』1973-1975 朝日新聞社(071/R/33) 年別 『毎日ニュース事典』1973-1980 毎日新聞社(071/R/32) 年別 『読売ニュース総覧』1980-1993 読売新聞社(071/R/42) 年別 朝・夕刊最終版(東京)記事の総索引と抄録です。記事の掲載箇所と概要がわかります。 (2)新聞ごとに内容から見当をつけて調べる(五十音順索引なし 分類索引) 『朝日新聞記事総覧 昭和編』 朝日新聞社編 日本図書センター (071/R/46) 月ごとに発行された縮刷版の目次集成です。掲載されているのは、縮刷版の該当ページで、日付ではありません。別巻の人名索引を含めて全50巻です。 『西日本新聞索引』 西日本新聞社 [1948-1970] (071/R/13) 分類項目の下は時系列順に、記事見出しが配列されています。掲載日と掲載ページがわかります。当館では、ほぼ月刊で出たものを合冊製本しています。当館所蔵の書名(巻号表示)と収録期間の対照は次のとおりです。 年 月 書名(巻号表示) 1948 昭和23 7-12(1-6欠) 西日本新聞索引 昭和23年7月-昭和24年10月・12月 1949 昭和24 1.2.3.4.5.6. 7.8.9.10.12(11欠) 1950 昭和25 1-12 西日本新聞索引 昭和25年1月-12月 1951 昭和26 1-12 西日本新聞索引 昭和26年 1952 昭和27 1-12 西日本新聞索引 昭和27年 1953 昭和28 1-8 (9-12欠) 西日本新聞索引 昭和28年1月-8月 1956 昭和31 7-12 (1-6欠) 西日本新聞索引 No.1-No.6 1957 昭和32 1-12 西日本新聞索引 NO.7-NO.18 1958 昭和33 1-12 西日本新聞索引 NO.19-NO.30 1959 昭和34 1-12 西日本新聞索引 NO.31-NO.42 1960 昭和35 1-12 西日本新聞索引 NO.43-NO.54 1961 昭和36 1-12 西日本新聞索引 第55巻-第66巻 1962 昭和37 1-12 西日本新聞索引 昭和37年 1963 昭和38 1-12 西日本新聞索引 No.79-90 1964 昭和39 1-12 西日本新聞索引 昭和39年1月-12月 1965 昭和40 1-12 西日本新聞索引 昭和40年No.103-No.114(昭和40年1月-12月) 1966 昭和41 1(2-12欠) 西日本新聞索引 No.115(昭和41年1月) 1970 昭和45 1.2.3 [季刊] 西日本新聞索引 昭和45(1970)1月-3月 1970 昭和45 4.5.6 [季刊] 西日本新聞索引 昭和45(1970)4月-6月 ※1954 (昭和29)、1955(昭和30)、1967(昭和42)-1969(昭和44)は欠号 (3)複数の新聞をまとめて調べる。 『新聞集成昭和編年史』 明治大正昭和新聞研究会編 新聞資料出版1927-(071//S12) 現在刊行中で、昭和40年版3まで所蔵しています。全国紙だけではなく地方紙からも採録された記事が、編集復刻されています(社会面を重視)。編年目次(日付順)と分類目次(項目中は日付順)、事項索引、人名索引があります(巻によっては、そろっていないことがあります)。編年目次は、国立国会図書館リサーチ・ナビの目次データベースに収録されていおり、同館サイトのリサーチ・ナビで検索と閲覧が可能です。 「目次データベースについて」 https://rnavi.ndl.go.jp/mokuji 『ドキュメント戦後の日本』 国立国会図書館編 大空社 1994-1998 (210/76/S112) 国立国会図書館の「新聞切抜資料」の復刻版です。期間は1947(昭和22)年1月から1985(昭和60)年1月で、対象は主に朝日と日経です。全50巻。社会、政治、経済、文化、科学と自然の5領域について、50のテーマが設けられています。巻末に、目次を兼ねた復刻記事の記事細目に加えて、関連記事の目録があり、掲載紙と日付が分かります。特定のテーマの記事を長期にわたって概観する場合などに、役立ちます。 『ドキュメント人と業績大事典』 ドキュメント人と業績大事典編集委員会編 ナダ出版センター 1999-2002 (281/03R/123-2) 『ドキュメント人と業績大事典』別巻1,2(巻タイトル『現代人物素描事典』) 2002 (281/03R/123-3) 国立国会図書館の「新聞切抜資料」をもとに編集されています。採録期間は同じで、収録人数は約4,500人。『ドキュメント人と業績大事典』全25巻が復刻記事と関連記事の目録で、別巻1,2(『現代人物素描事典』)はその索引に相当します。1巻が人名索引、2巻には事項索引、肖像(写真・似顔絵)索引などが収録されています。 出版社のサイトに収録人物の一覧が掲載されています。 「国立国会図書館作成の新聞切抜記事で読む近代日本の人物像 ドキュメント 人と業績大事典」 http://nada.c.ooco.jp/page004.html 『福岡県ELNET新聞記事情報リスト』1988~ エレクトロニック・ライブラリー 1996-(K025//フ)3F郷土資料室へお問い合わせください。 一般紙だけではなく地方紙、専門紙等の数十紙に掲載された福岡県に関する記事を調べることができます。年月日順と分野別のリストです。索引はありません。現在も刊行中です。西日本新聞の記事は1995年以降、採録されています。 ※調べ方の近道案内―No.6「新聞の所蔵・所在を調べるには」も併せてご覧ください。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000015379 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) | 完成 |