調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 香調-1299 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調べ方作成日 (Creation date) | 2015年04月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年04月29日 09時20分 | 更新日時 (Last update) | 2017年06月29日 08時33分 | |||||||||||||||||
調査テーマ (Title of the search guide) | チューリングテストに関する資料 | |||||||||||||||||||||
調べ方 (Contents of the search guide) | <図書> ・〈生命〉とは何だろうか 表現する生物学、思考する芸術 岩崎秀雄/著 講談社 2013.2(講談社現代新書) ※第4章 表現する生命科学-生命美学という試み(チューリング・テストと人工細胞、生命の定義と間主観性 ほか) ・機械より人間らしくなれるか? AIとの対話が、人間でいることの意味を教えてくれる ブライアン・クリスチャン/著 草思社 2012.6 007.1 日販マーク内容紹介:AIの人間らしさを測るチューリングテストの大会。そこに人間代表として参加し、勝利すると誓った著者が探究した、AI時代における「人間らしさ」の正体とは。人間を見る目が変わる、科学ノンフィクション。 ・コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えて 石井健一郎/編著 NTT出版 2002.3 007.1 ・ロボットの心 7つの哲学物語 柴田正良/著 講談社 2001.12 (講談社現代新書) ※第1章 チューリング・テストpart1-ゆるやかな行動主義 第2章 チューリング・テストpart2-意味なき会話 ・カオス系の暗礁めぐる哲学の魚 黒崎政男/著 NTT出版 1997.5 ※第5章 チューリング・テストと霊魂論(上)-科学時代における「心」 第6章 チューリング・テストと霊魂論(下)-学問としての形而上学はいかにして可能か <雑誌> ・チューリングテスト「合格」のシステム 東中 竜一郎 情報処理 / 情報処理学会 編., 55(9)=594:2014.9 | |||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 2000023396 | 完成/未完成 (Complete / Incomplete) |